AD/PR

目標スコア別のTOEIC勉強法!まずは100点アップを目指せ

水泳でバタ足ができない人にクロールを教えるのが難しいように,中学生に高校で習う範囲を教えたところでいきなり理解できることはないでしょう。

幼少期に私たちが「3匹の子ぶた」の絵本を通して得た教訓は,土台からしっかりと積み上げていくことの大切さでしたが,TOEICの勉強にもそのことは当てはまり,自分の実力以上の勉強法を採用してしまうようでは,どんなに時間をかけたところで効果は薄いのです。

もちろん,ある特定のスコアを目標にするのであればこの勉強をするべきといった王道の勉強法はありますが,その内容は目標スコアが100点変わるごとに変わっていきます。

なので,実際は今より100点の実力アップを何回か積み重るようにして,最終目標を達成する形になるわけですが,現時点での実力がどうであれ「目標スコア別のおすすめ勉強法」について知っておくことは重要です。

これからTOEICの勉強を始める初心者の方から,普段それなりに勉強してはいるものの,いまいち成績が伸びないとお悩みの中上級レベルの方まで,是非参考にしてみてください!

目標スコアとTOEICの勉強法

「概要」を表すイラスト

TOEICでは目標スコアごとに効果が高いとされる勉強法が異なることが知られています。

細かい内容に入る前に,スコア別にどのようなトレーニングを行えばよいのか一覧で確認してみましょう!

分け方については諸説あり,例えば現状のレベル別評価によるとリスニングは「375点以上・275点以上・それ以下」で分けられ,リーディングは「425点以上・325点以上・225点以上・それ以下」となっていますが,私が最も効果があるように感じるのは総スコアを100点刻みで分ける方法です↓

目標スコアと最適なトレーニング

  • 目標300点なら「単語学習」
  • 目標400点なら「例文暗記」
  • 目標500点なら「シャドーイング」
  • 目標600点なら「ディクテーション」
  • 目標700点なら「スピーキング」
  • 目標800点なら「リーディング」
  • 目標900点なら「ライティング」

例えば目標スコアが500点であるなら,リスニング能力を上げるのに特化した「シャドーイング」をトレーニングの中心に据えると上手くいくという意味になります。

もちろん,「厳密にこの表に従い,特定のトレーニングだけを行え」などというつもりはありませんが,集中すべき内容が1つ決まることで,教材や参考書を選ぶ際に迷うことがなくなり,その分,時間もお金も節約できることは確かです。

そして同じくらい重要なこととして,現在の保有スコアから100点以上離れたトレーニングをいきなり選ぶことのないようにしてください

最終的な目標が700点であっても,今の実力が500点ちょっとしかないのであれば,いきなり「スピーキング」の学習から始めずに,「ディクテーション」のトレーニングから始めるのがポイントです。

数ヶ月はその勉強法を中心に学ぶようにして,模試や本番で600点を取れることが確認できて初めて,そこから700点目標用のトレーニングを中心に行うようにしましょう。

ところで,日本人のTOEIC平均スコアの記事に書いたように,TOEICの全受験者の半分以上は600点を取ることができないのが現状です。

それにもかかわらず,書店に行けば800点や900点を目標とする参考書が売上ランキングの上位を占めているわけですが,それはつまり,それだけ多くの人が身分不相応な背伸びをしてしまっていることを意味しています。

「初めてのTOEIC」的な参考書だと,店員に英語ができない人と思われて恥ずかしいと感じるかもしれませんが,インターネットで購入することもできますし,いつかちゃんと中上級者向けの参考書を買う日は必ず来ますから,その日を楽しみに,今だけはみじめな思いに耐えることにしましょう。

その日がいつなのかについては,TOEICのスコアアップと必要な勉強時間のところで述べましたが,100点アップさせるのに最低でも200時間の勉強時間が必要です。

毎日どのくらい勉強できるのか,そして本番までの残り時間も考慮して,焦らず着実にスコアアップをしていくのが重要になりますが,いよいよ次章から,目標スコア別に具体的な勉強法についてみていくことにしましょう!

 

 

目標スコアが300点なら単語学習を

学生A
学生A
テストの内容が,聴いても読んでもいまいちわからないんですよね…

というのが200点台のスコアを持つ方の特徴になります。

300点を突破するためには中学で習う基礎英単語を学び直すことが最もおすすめの勉強法になるわけですが,単語数にして1000語ちょっとはあるため,なかなかに時間がかかりますし,それ以上に注意すべきは「意味だけわかるようになってもダメ」ということです。

ここで試しにbatteryの発音を聞いてみてください↓

いかがでしたか。

一見簡単そうですが,上の音だけを聞いて「電池」という意味が浮かんできたでしょうか(カタカナ読みすると「バッテリー」ですが,意味は「電池」で覚えておく方が役立ちます)。

このような英語ならではの音にも対応できるようになる必要があるため,絵本や中学の教科書を使って音読の練習をするのが重要で,このとき,和訳や文法,そして語句の解説まで載っている教材を用いるのがおすすめです↓

試験本番までにまだ時間に余裕がある方の場合,「ぜったい音読」のような参考書を使って中学英語を学び直すことができる他,スタディサプリのTOEIC対策コースでも中学レベルの単語を速習することができます。

 

 

目標スコアが400点なら例文暗記を

学生B
学生B
リスニングだと単語がわずかに聞き取れるくらいで,リーディングでも知っている単語が少ししか見つかりません…

という悩みを持つのが300点台のスコア保持者の特徴ですが,勘の良い方だとそういった単語から連想して,未知の単語の意味を当てることもできるはずです。

例えば「albatross」という単語の近くにeat fishやwingのような単語を見つけられれば,海鳥の一種であることがわかるかもしれません。

ですが,文法まではしっかり理解できていいないがために「何が何をどうしたのか」まではわからないでしょう。

そのため,TOEICで400点以上を目標とする方は,中学レベルの英文法からやり直す必要があります↓

重要例文がまとめられている教材を使うことで,中学や高校の文法をしっかり理解することが可能です。

このとき,ただ解説を理解して問題を解くだけでは不十分で,例文をすべて暗記できるよう,学んだ表現を声に出しながら書き写してみたり,日本語訳を見て英文に変換して声に出すトレーニングだったりを別に行うようにしてください。

重要表現が載っている参考書としては「くもんの中学英文法」や「中学自由自在」が有名ですが,スタディサプリの英検3級レベルの教材を使って始めてみるのもおすすめです。

 

 

目標スコアが500点ならシャドーイングを

学生A
学生A
聴いてわかった単語同士が横に少しは繋がって意味が取れる状態ですが,1つの文を最初から最後まで聞き取ることまでできません…

本章や次章のレベルまではリスニングを主軸にして学んでいくことが有効ですが,500点を目標とする方の場合,本格的なリスニング勉強を行う前に「音法」について学んでおくようにしてください。

いわゆるナチュラルな英語においては,横の音同士が化学変化のようなものを起こすため,1語ごとに区切って発音したときとは異なる音として聞こえる場合があります。

例えばask himが読みあげられる際,「アスク,ヒム」ではなく「アスキン」といった感じに聞こえるはずです↓

なお,このことについて網羅的に学ぶにはスタディサプリの基礎リスニングを使うのが一番で,英語ネイティブであるサマー先生が,日本語で音法を1から詳しく解説してくれます。

音法を手持ちの音源を用いて確認する場合は,語学プレイヤーのような再生スピードを調節できるアプリを利用するのがおすすめです。

その後ですが,特に初回は負荷を目いっぱい下げてしまって構わないので,ゆっくり目のスピードでシャドーイングのトレーニングを行うようにしてください↓

慣れてきたら徐々にスピードを上げ,音源の内容が印刷された英文を用意して,読みあげられた速度のまま英文を目や指で追うトレーニングを行い,声に出すシャドーイングに挑戦しましょう。

 

 

目標スコアが600点ならディクテーションを

社会人A
社会人A
リスニングで1文まるまる聴き取れることもあるのですが,立て続けに何文も読みあげられてしまうと,頭の方の処理が追いつきません…

TOEICにおいて600点を取ることは,日本では大きな意味を持っています。

というのも,日本人の平均スコアが500~600点台であるため,多くの企業が社員に求める点数も同様の数値になっているからです。

そのためには,英語の音に対する瞬発力を高める必要が出てきますが,それには「ディクテーション」が有効なトレーニングとなります。

実際に行う際には洋楽を教材に用い,頭が英語のスピードについていけないという処理速度の改善に努めましょう↓

なお,最近流行りのスマホを使ったアプリ学習においても,基本的なトレーニングにディクテーションを採用しているところは多いです。

実際のTOEICではリスニングに限らず,リーディングセクションの問題を解く際にもスピードが重要になってきます。

600点が目標の方であれば,TOEICの時間内にすべての英文に目を通すことは無理でしょう(スコアが700点を超えていても解き終わらない人はいます)。

そのため,問題によっては捨て問(勘で解く問題)にしたり,細かい内容は飛ばすといった工夫だったりが必要になるわけですが,読むスピードは「1分間に100語」を読むことを目標にし,スラッシュ・リーディングを行う際は極力日本語を介さず,頭にイメージを浮かべながら読むようにしてください。

なお,「ディクテーション」や「スラッシュ・リーディング」といった用語にあまり馴染みがない方は,TOEIC学習に役立つおすすめテクニックでまとめています。

 

 

目標スコアが700点ならスピーキングを

社会人B
社会人B
リスニングは長い文だと一体なんの話なのかわからなくなってしまいます。リーディングは読むのが遅くて,日本語を読むようにはいかないですね…

「リスニングのスコアをアップさせるためにスピーキング練習を行う」と言うと意外に思われるかもしれませんが,自分で話せる英語の数が増えてくると,その分,聴き取れる英語も増えてくることが知られています。

特に700点を目標とする方は,本腰を入れてスピーキングに取り組みましょう↓

このときにシャドーイングも行いますが,ゆっくり目のスピードのみで練習し,印刷された英文も見ながらで良かったよかった目標500点のものと比べると,目標が700点ともなれば,何も見ずに普通のスピードに対応できるようなトレーニングを行う必要があります。

スタディサプリのビジネス英語コースであれば,「瞬間発話プラクティス」と呼ばれるトレーニングにより,指定された場面における即答能力を養成することができますし,場合によってはオンライン英会話も取り入れてみても良い気分転換になるでしょう。

一方のリーディングですが,読む速度の目標は600点のときよりもやや高めの「1分間に150語」とします。

この速さの目安として,英文とその和訳を用意して,それぞれを読む速度をストップウォッチで測ったとき,かかった時間が日本語で読んだときの1.5~2倍に収まっていればOKです。

 

 

目標スコアが800点ならリーディングを

社会人A
社会人A
リスニングはイメージが浮かんでくるようになりましたが,長い英文だと本筋を捉えられていないか細かいところが異なります。リーディングもだいぶ早く読めるようになったのですが,どこまで理解しているかと言われればまだまだです…

TOEICで800点を取るための勉強法ですが,例によってリスニング対策から説明していきます。

前章で紹介したスピーキング練習を継続するのが基本姿勢ですが,英文の先の展開を予測しながら読めるようになるため,論理的に話すことを意識しましょう。

通訳者が実践しているものになりますが,比較的ゆっくり読まれた音源を聴きながらメモを取り,聴き終わった後にそのメモを見ながら内容を英語でスピーキングする,「ノートテイキング&リプロダクション」を取り入れたトレーニングがおすすめです。

一方,リーディング対策としては日本語を介さず頭にイメージを浮かべて読むためのトレーニングがおすすめで,それには同じ記事の日本語新聞と英字新聞を用意し,あらかじめ日本語でイメージを作ってから,英字新聞を早読みしてみてください(後述しますが900点目標にも使えます)↓

準備が大変だと思われる方は,The Japan Times Alphaを使ってみるのも良い他,最近では「Google翻訳」などの翻訳ソフトが簡単に利用できるので,とりあえずコピペできる英語のニュース記事さえ用意できればOKです。

明るい話題として,リーディングの速度とリスニングできる速度は密接に関係していることが知られているため,相乗効果が期待できます↓

 

 

目標スコアが900点ならライティングを

社会人B
社会人B
内容をイメージで浮かべることができますが,海外ドラマや洋楽は慣れていないのでうまく聞き取れません。長文も細かいところだと意味を誤解していました…

というのが800点台の人の特徴で,英語の達人になるための登竜門とも言えるのがTOEIC900点です。

リスニングの勉強法ではスピーキングを中心にして,聞かれた内容に瞬間的に答える練習を積みましょう。

そのためには,洋画と英語字幕を用意し,観て聴き取れなかった部分を字幕で確認するとともに,気に入ったシーン(数分程度)を抜き出して,特定の役を演じるロールプレイを行うのが有効な勉強法です↓

一方,リーディングでは内容が絵のように浮かぶものの,長文では細かく誤解しているところもあります。

展開を予想しながら読むことでスピードを250語/分以上に上げるとともに,先の英字新聞の内容をライティングするトレーニングを行いましょう。

具体的な方法としては,初めて出会った表現を含む数文を選ぶため,まずは英字新聞を速読します。

続けて,日本語でその記事を読んで内容を理解しましょう。

その後,選んだ数文を声に出しながら5回以上書き写すようにしてください。

また,何かのテーマに基づいて英作文を行った場合は,「DeepL Write」や「Grammarly」などの生成AIを利用すれば,文法や内容の評価を自動で行ってくれて便利です。

TOEICで800点以上を取るためのトレーニングには幅広いジャンルのものを用いることができるため,色々と試しているうちに,気が付いたら900点を超えていた方も少なくないのではないでしょうか↓

 

 

まとめ

英語で書かれた洋書

以上,TOEICの目標スコア別の勉強法についてまとめてきました。

100点刻みで紹介してきましたが,これは何も私だけが提唱しているものではなく,通信教育大手のアルクなどでも同じようなコース設定がされているのでご安心ください(現在TOEICの方の通信教育からは撤退していますが,かつて存在していたコースは100点刻みでした)。

また,これまでに触れてこなかったこととして,実際のテストではリスニングセクションとリーディングセクションで同じような点数になることは稀で,リスニングのスコアの方が高めに出る傾向にあることが挙げられます。

とはいえ,その差が100点以上になることは通常であればありえませんので,例えば600点を実現した際は「L330/R270」などの得点パターンになっているはずです。

逆にもし現在,「L410/R230」のような偏ったスコアをお持ちの方が700点を目指す場合は,「リスニングは800点のための勉強法を,そしてリーディングは600点のための勉強法を採用する」といった具合に工夫するようにしてください。

またTOEICでは,同じ100点アップを目指す場合でも,目標スコアが高くなるほどにより難しくなっていきます

つまり,500点を600点に上げるよりも600点を700点にする方が難しいですし,800点を900点にするのはもっと難しいということです。

これは英検でも同じで,3級から準2級突破にかかる勉強量よりも,2級から準1級を突破する方が圧倒的に時間がかかることになります。

もしも会社などで確実に成果を出す必要がある場合,TOEICの達人に付きっ切りで教えてもらうのがおすすめで,実際私はパーソナルコーチプランを3ヶ月間利用してみたことで,900点近くまでスコアを伸ばすことができました。

お金にものを言わせてスコアアップを達成するのは,ちょっとずるいと言われてしまうかもしれませんが,自分より英語ができる人とTOEICを通して知り合えたという経験は,自分の人生観をも変えてくれる素晴らしいものですし,良い教材にこだわれば学習のしやすさや理解度も抜群です。

是非検討してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

TOEICでみなさんが目標スコアを取れるよう,陰ながら応援しています!

管理人のイチオシ!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試の他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人でも着実に勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけばまず間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組むようにすれば十分に元が取れますが,継続できなさそうな方にはコーチ付きプランをおすすめします。

両者ともに7日間の無料体験期間(申込日を起算日とする)があるので,気軽にまずは試してみてください!

Asteria for Business

大学受験御用達のイメージがあるZ会ですが,社会人向けの教材も定評があります。

1つ目はAsteriaで,こちらはビジネス英語を学ぶことで総合的な英語力の向上を図るという実用性に重きを置いた教材です。結果的にTOEICスコアがアップする他,S&Wの対策を探している方には特におすすめできます。

加えてZ会にはL&R対策に的を絞ったAdaptieという講座があり,純粋に「目標スコアだけ達成できればよい」と考えている方であればこちらを選択するようにしてください。

-TOEIC勉強法
-, , , ,