TOEICで目標を設定するのは大いに結構ですが,例えばスコアを100点上げるためにどれだけの勉強時間が必要になるのでしょうか。
ここで母語の日本語について考えてみますと,私たちは2歳児の段階ですでに2,000時間もの日本語をリスニングしてきた計算になるようです。
そしてこの「2,000時間」というのは,英語を含むあらゆる言語において,相手が話す内容を理解するために必要な時間であるとされています(似たような話に,あらゆる職業において「プロ」と呼べるレベルに達するためには10,000時間が必要だという話もありますね)。
もちろんこのとき,勉強効率や才能なども影響するでしょう。
ですが,どのレベルを目指すにしても,ある程度の時間を捧げなければ上達しないということは確かなことのように思います。
今回の記事では「目標となるTOEICスコアを達成するのに必要な勉強時間」を中心に,「忙しい中で勉強する際の心構え」や「勉強時間を確保するための工夫」についてみていくことにしましょう。
目次
TOEICのスコアアップと勉強時間
TOEICを運営している国際ビジネスコミュニケーション協会の資料の中に,「ネイティブ講師による英会話研修を受けた時間数と,研修前後のTOEICスコアの変化を比較したデータ」というのがあります。
まずは,それからみてみましょう↓↓
100点のスコアアップに必要な時間数
- 300点を400点にするには200時間が必要
- 400点を500点にするには250時間が必要
- 500点を600点にするには300時間が必要
- 600点を700点にするには350時間が必要
- 700点を800点にするには400時間が必要
- 800点を900点にするには500時間が必要
これは1日2時間,週に2回の英語研修に基づくデータで,予復習の時間は含みません。
また,独学のみで同じ効果を得るためには,この2倍の時間数が必要になるということです。
上記の時間をすべて足してみるとわかりますが,先の「2,000時間」を費やすと,TOEICのスコアを300点から900点にアップすることができます。
TOEICで900点近く取ってもネイティブの2歳児レベルというのはちょっと疑わしいですが,実際今の自分の英語力をみてみると,あながち間違ってはいないと思うようになりました。
他の900点取得者に尋ねても,誰もが口を揃えて「英語ができるようになったかと聞かれればまだまだで,やっとスタート地点に立っただけだ」と答えます。
その他のデータで注目すべき内容としては,300時間学習するごとに自分の英語力が上昇したのを実感する人が多いということです。
数字というのは自分を裏切りません。
勉強していて挫折しそうなときは励みの1つになりますから,心のどこかに留めておきましょう!
忙しさと締め切りについて
ここではTOEICのスコアをアップさせるための2つの心構えについてみていきます。
まずは三井住友海上の社長の談話をどうぞ↓↓
私が上司の立場になって意識して行ったのは,難しい案件はあえて一番忙しい部下に託すことだった。忙しい人間ほど,限られた時間内に多くの案件を処理するスピードが要求され,決断力が研ぎ澄まされているからだ(2015年,柄澤康喜談)。
この話からは「忙しさ」について考えさせられます。
まず最初に言いたいのは,「忙しいからできない」というのは言い訳だということです。
学生時代によく見かけましたが,勉強ができる人というのは部活も熱心にやっています。
時間の大切さを知っているからこそ,ちょっとした空き時間も無駄にしなくなるようです。
また,私事にはなりますが,とある習い事をしていて「忙しいからお休みします」と伝えたところ,先生は許してくれませんでした。
これも上の理屈で考えてみれば「忙しいのを承知で始めたのだから,忙しさは言い訳にできない」ということなのでしょう(その証拠に「やる気が出ないので休みます」と言ったときは何も言われませんでした)。
ここで立ち止まって,「どうしてTOEICの勉強をしようと思ったのか」考えてみてください。
おそらくみなさん,覚悟を決めて始めたはずです。
ならば,忙しさを言い訳にする姿勢は今日から改めなければなりません。
もう1つ,先の話から学べることとして,締め切りこそが人を成長させるということがあります。
「暇だからTOEICでも勉強するか」という態度では,結局だらだらと続ける羽目になり,大きな成長を見せるでもなく,結局自然にフェードアウトしてしまうのではないでしょうか。
終わりがないということは,きりがないということでもあります。
「締め切りがあるおかげで,なんとかその日までに仕上げようと頑張れるし,実力以上の作品が作れるんだ。」とは漫画家の親友の言ですが,音楽で作曲したり絵を描くような場合においても,締め切りがなければ気になるところをずっと直しつづける羽目になるでしょう。
TOEICも芸術も趣味でやる分には構いませんが,仕事としてやるならば,短期間で目標を達成するように設定しましょう。
TOEICの学習において1日2時間,週6回勉強した場合,約半年で300時間が達成できます(1日1時間だと1年です)。
つまり,半年で100点近くのスコアアップも夢ではないということです。
少なくとも実力アップを実感するレベルには達します。
以上をまとめると,TOEICの勉強を始めるときは「1~2時間は毎日必ず英語学習に費やす」などと決め,「半年(または1年)でTOEICスコアを100点アップさせる」ことを目標に勉強するのが健全な姿勢だと言えるでしょう。
スキマ時間の重要性
1日に2時間というのは比較的長い時間のように思われますが,連続した2時間を設けるのではなく,10分や15分といったスキマ時間(ちょっとした空き時間)を集めていくようにすれば,実現するのはそこまで大変なものではありません。
最近よく耳にするようになったこのスキマ時間ですが,代表例としては「通勤や通学時間」の他に「ながら時間」というものがあります。
朝食を食べながら英字新聞を読んだり,歩きながらイヤホンで英語を聞くことが後者に当たりますので,積極的に活用していきたいですね。
注意点ですが,スキマ時間における英語学習では聞き流しがメインの勉強法になります。
そのため,初めて聞く音源は教材としてふさわしくありません(簡単めの音源ならば許容)。
逆に1度完璧に理解したものであれば,聞き流しているだけでも意味や音が頭に入ってくるので,できるだけ既習内容を使って勉強するようにしましょう。
まとめ
ここまで,TOEICの目標スコアとスコアアップに必要な時間を比較し,忙しさにまつわる2つの考え方とスキマ時間の重要性についてもみてきました。
今回の記事の要点をまとめると,
- 勉強時間としてはまず300時間を1つ目安にしよう
- 忙しさを言い訳にせず,締め切りも設定する
- 勉強時間はスキマ時間から捻出し,1日1時間を目標に
ということになります。
毎日どのくらい勉強したかについては日記に書いて残してもよいですし,最近のスマホアプリの中には,勉強時間を計測してくれるものや,自分で簡単に入力して記録できるものもあります。
繰り返しにはなりますが,勉強時間は数値で可視化できるので誤魔化しようがなく,絶対的な価値を持つ物差しとして機能します。
是非とも300時間を目安に,忙しい生活の中に英語学習を取り入れるように工夫してみましょう!
目標スコア別の具体的な勉強法については,以下の記事も参考にしてください↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。