スタディサプリのTOEIC対策コースでは,不定期ではあるものの,キャンペーンが実施されたりキャンペーンコードが配布されることがあります。
このページではそれらの最新情報についてまとめているので,スタディサプリを使ったTOEIC対策をお考えの方は,申し込みの前に本記事の内容を確認するようにしてください。
詳細について次章から1つ1つみていきますが,現時点における最良の申し込み方法(キャンペーンorコードの利用)と限定ページの有効期限を一覧にすると以下の通りとなります↓↓
最新状況
目次
スタディサプリTOEIC対策コースのキャンペーン
まずはスタディサプリのTOEIC対策コース(正式名:TOEIC L&R TEST対策コース)における「キャンペーン」の実施状況についてまとめていきますが,前提知識として,本コースには2つのプランが存在することを知っておいてください↓↓
- ベーシックプラン:月額2,980円の通常コース
- パーソナルコーチプラン:担当コーチが付く上位版
そのため本記事でも,これらを別々に分けて掲載します。
また,キャンペーンが実施される場合,その期間は大体1ヶ月に設定されることが多く,連続して数ヶ月に及ぶ場合も最近は増えてきたとはいえ,基本的に早く申し込む方が良い結果につながります。
早く締め切られてしまうこともありますし,うっかり忘れて,次回のキャンペーンが数ヶ月先になってしまうことも無きにしも非ずです。
いずれにせよ,「善は急げ」とも言いますし,せっかくやる気になっているのを英語学習に生かさない手はありませんから,1週間様子をみて再開されないようであればすぐにでも始めてくださいね!
もちろん,私の方でも新しい情報入り次第,随時反映させていただく所存です。
ベーシックプランの最新情報
それではまずTOEIC対策コースの「ベーシックプラン」の最新キャンペーン情報からまとめていきましょう!
2021年1月度のキャンペーンでは,最大6,000円のキャッシュバックが受けられ,実質月額1,980円での利用が可能です。
詳細については以下の限定ページから確認してください↓↓
これまでに実施された特典についてサービス開始当初から掲載してきましたが,最近はほとんどが無料体験期間にキャッシュバックが加わったものです。
過去にはキャッシュバック以外にもいくつかのバリエーション(Amazonギフト券や割引価格での申し込みなど)がありましたが,ここにきてようやく落ち着いたと言えるのではないでしょうか。
最新の特典内容をまとめると,
- 7日間の無料体験
- 最大6,000円のキャッシュバック
となります。
「最大」というのがわかりにくいと思いますので説明を加えますが,スタディサプリのベーシックプランの利用料金は月額2,980円です。
これをまとめ払いすることで,キャンペーンの非開催時においても安く申し込めることはご存知でしたでしょうか。
半年分まとめて払う「6ヶ月パック」だと16,680円,1年分まとめる「12ヶ月パック」だと29,760円のように,月額よりも低い料金設定になっているのです。
もちろんキャンペーンが行われれば,
- 6ヶ月パック:16,680円→14,280円
- 12ヶ月パック:29,760円→23,760円
といった具合に,さらに割引が受けられることになります。
とはいえ,1つだけ気にしておかないといけないことがあり,初回の請求額はキャンペーンの開催時とそうでない時とで変わらないということです。
つまり,「初回には通常価格を支払うけれども,後で現金が銀行口座に振り込まれるので,結果としてお得に利用できたことになる」というのがキャンペーン価格の正しい解釈となります。
仮に12ヶ月パックをキャンペーンを利用して申し込んだ場合で考えると,月額払いをなんとなく続けてしまった場合に比べて,通常35,760円(2,980円×12ヶ月)かかるところを12,000円ほど安く使えるわけですから,これは大きな違いになると言えそうです。
まとめ払いに関しては,途中でTOEICを勉強する必要がなくなってしまったときのことを考えると躊躇してしまうのは当然です。
ですが,スタディサプリには「返金対応システム」があるので心配いりません↓↓
ルール
複数月一括払いを解約し返金を希望する場合,受講済みの月数に応じて月額プランの提供価格にて利用料を再計算し,一括払いのプラン代金から差し引きの上,返金する制度。
例えば,「キャンペーンを利用して12ヶ月パックで申し込んだものの,4ヶ月だけ使って解約することを決めた場合」について考えてみましょう。
この場合の返金対応としては,すでに支払ったキャンペーン価格(23,760円)からそれまでに使った分(月額2,980円×4ヶ月=11,920円)を差し引いた額の11,840円(23,760円-11,920円)が返金されることになります。
月々支払った場合と比べてみても,得することはあっても損する要素は一切ありません。
基本的にTOEIC学習というのは長期にわたるものですし,ベーシックプランで利用できる教材の量としても,毎日1時間の勉強を6ヶ月続けたくらいではやり終えられない分量です。
そのため,私の意見としては,パックで申し込まれる方をおすすめしたいと思います。
パーソナルコーチプランの最新情報
続けて,スタディサプリで最もきめ細かなサービスが受けられる「パーソナルコーチプラン」の最新キャンペーン情報についてお知らせしますが,2021年1年度分は1月4日に開始予定です。
最大20,000円のキャッシュバックが受けられるように思いますが,再開され次第,以下の限定ページで詳細を確認するようにしてください↓↓
短期間(3ヶ月~6ヶ月)でTOEICスコアを100点以上アップさせたい方は,こちらのプランを強くおすすめします。
というのもベーシックプランとパーソナルコーチプランでは学習効果に2倍以上の開きがあるからです。
前者では「費やした時間×0.25点」が大体スコアアップの目安になりますが,後者においては実に「費やした時間×0.5点」が期待できます。
ほぼ毎日コーチの指導が受けられるのはそれほどの効果となって表れて来ますし,実は私もパーソナルコーチプランの修了者です(付け加えると,ベーシックプランの挫折者でもあるのですが)。
そもそもの動機が「なんとなく・仕方なく」といったような状況で,学習意欲がわかずにいる方や,勉強から長期遠ざかっており,手取り足取り指導を受けたいような方であれば,特にコーチングの恩恵を受けられることになるでしょう。
ベーシックプランと比べてしまうと,安いとは断じて言えない料金設定のように見えます。
しかし,テキストがもらえたりベーシックプランのサービスを15ヶ月以上使えてしまうことを考えると,コーチング自体にかかる料金はせいぜい数千円程度となり,良心的な価格設定であるのは事実です。
スタディサプリTOEIC対策コースのキャンペーンコード
続けてスタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースで使えるキャンペーンコードについて,その配布状況をまとめますが,2021年1月度の「ベーシックプラン」については,
×××××××
が当サイトに特別配布されており,以下のページで使用することが可能です↓↓
記事更新時におけるキャンペーンコードの配布状況になりますが,表示されていない場合,期間外か配布許可が下りていないとご理解ください。
TOEICコースのサービス開始時から,リクルート様に積極的に交渉させていただいておりますが,実績としましては1年に1度あるかないか程度の配布状況となっています。
ちなみに,これまでに当サイトが配布させていただいた特典内容を紹介させていただきますと,キャンペーンコードを利用することでベーシックプランの無料体験期間を通常の2倍に延長することができました。
キャンペーンコードを利用した申し込みでは,
- 有効期限が存在する
- キャンペーンの利用特典との2重取りは不可
であることに注意して下さい。
一方の「パーソナルコーチプラン」のキャンペーンコードについては,長文になるためページを別にしております↓↓
テキストのキャンペーンについて
スタディサプリENGLISHにおいては,TOEIC対策コースで唯一,学習コンテンツの多くが冊子化されています。
そのため,希望に応じて別途テキストを購入することが可能です(ただし,テキスト内容をダウンロードしたり印刷することはできません)。
こちらについては「セットでお得に購入できるキャンペーン」といったものが頻繁に行われているので,学習画面のトップページに表示される「お知らせ」という項目から最新情報を確認してください。
もっとも,テキストキャンペーンが開始になるとメールで案内が届く場合が大半なので,通知をonにしておけばOKです。
パーソナルコーチプランに申し込まれた方であれば,無料特典として8冊ほどもらえるので問題ありませんが,ベーシックプランの方にとってはありがたい内容だと思います(冊数にもよりますが,数千円浮きます)。
よく質問されますが,このとき特にクーポンコードなどの入力は必要ありません。
開催時には,通常の購入ページにキャンペーン価格の商品が追加されるのでそこから購入するだけです(価格は開始時期ごとに異なります)↓↓
以前リクルートが実施したアンケートによると,テキストを併用することでスコアが30点近く上がりやすくなったという結果が出ています。
特に独自色の強い「パーフェクト講義」のテキストは,ふとした際に見直したくなることが多いのでおすすめです。
まとめ
以上,スタディサプリのTOEIC対策コースで実施中のキャンペーンとキャンペーンコードを中心に,最新情報や注意点についてまとめてきました。
TOEICの勉強は長期間に及ぶ場合が多いので,開催時はこれらをうまく利用していきたいものです。
繰り返しになりますが,キャンペーンは早期に定員に達して締め切ってしまう場合があるので,「終了までまだ日数があるから」といった具合に油断しすぎることは危険です。
公開テストを受ける日時が決まっている方やパーソナルコーチプランに申し込まれる方は,そうなったときのダメージが大きいので特にご注意ください。
他にも,特典を受けるためには決済をクレジットカードに設定しないといけないことを見落とし,キャリア決済などで申し込みを進めてしまい「うまく適用されなかった」と困惑される方も多いです。
また,もしもキャンペーンとキャンペーンコードをの利用できるタイミングが一致してしまった場合には,以下の基準に従って判断するようにしてください↓↓
利用期間別のおすすめ
- 月払いや半年未満の利用ならキャンペーンコード
- 6~11ヶ月の利用ならキャンペーンの6ヶ月プラン
- 12ヶ月以上の利用ならキャンペーンの12ヶ月プラン
もちろんどちらか片方しか開催されていない場合は「実施中のものを選ぶ」で問題ありません。
TOEICでもなんでもそうですが,「やろう!」と思い立ったときのモチベーションを継続するために,ある程度の金額を先に投資してしまうことが有効な場合もあります。
ダイエットすることを決めた人がフィットネスジムに申し込むのはその典型です。
日々の英語学習の成果を測る判断基準としてTOEICを受験すれば,英語の実力が付いてきたか客観的に知ることができますし,点数が向上すればするほど楽しくなって英語学習を続ける大きな原動力へと変わっていきます。
是非,スタディサプリで有意義なTOEIC時間を体験してみてください!
当サイトにお越しいただき,ありがとうございました。