本記事では,スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」におけるキャンペーンの詳細についてまとめてみました。
特に,新規入会特典についてと,申し込み時に注意したいポイントについてはしっかりと解説していきましょう。
なお,ビジネス英語コースの他にもいくつかコースがありますが,TOEIC L&R TEST対策コースのキャンペーン情報は,以下の記事でまとめています↓
本コースは,ビジネス英語を学びたい方やTOEICのS&W対策に興味がある方におすすめです!
ビジネス英語コースの料金とパック割について
スタディサプリのビジネス英語コースでは,不定期にはなりますが,期間限定のキャンペーンが行われることがあります。
タイミング良く開催中に申し込みができると,通常よりもお得に本コースを利用することが可能です。
新規入会特典について具体的にみていく前に,まずはビジネス英語コースの料金体系について整理しておきましょう。
「ベーシックプラン」と「英会話セットプラン」の2つがありますが,まずは前者からどうぞ↓
ベーシックプランの通常料金
- 月額:3278円(アプリ内課金だと3700円)
- 6ヶ月パック:18348円(月換算で3058円)
- 12ヶ月パック:32736円(月換算で2728円)
アプリ内課金とはApp StoreまたはGoogle Play Storeを経由して申し込む場合の決算方法のことで,月額払いのみしか選択できない上,料金的にも高くなってしまうのでおすすめできません。
スマホを使って申し込む場合であっても,次章で紹介している通常の申し込みページから行うようにしてください。
一方,外国人講師とのレッスンが可能な,オンライン英会話付きの上位プランは以下の料金体系となります↓
英会話セットプランの通常料金
- 月額:7128円
- 6ヶ月パック:39468円(月換算で6578円)
これらのうち,今回のテーマであるキャンペーンの対象となるのは,「6ヶ月パック」または「12ヶ月パック」のどちらかに新規入会したときのみです。
それにより,最近だと,割引価格で申し込めることが多いのですが,上に示した料金は,そういった新規入会特典の割引額を反映させた数字ではありません。
それにもかかわらず,複数月前払いする場合,月額払いよりも幾分か安くなっているように見受けられます。
これはどうしたことかというと,スタディサプリENGLISHでは,まとめ払い(6ヶ月または12ヶ月の前払い)をするだけでも「パック割」というものが適用される仕組みになっていて,月額払いにするよりも多少お得に申し込みができてしまうというわけです。
それでは,次章で最新の情報についてみていくことにしましょう!
ビジネス英語コースのキャンペーン情報
スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースのキャンペーンの実施状況についてみていきましょう!
更新時点においては,以下のような状況となっています↓
状況 | 夏得キャンペーンが開催中 |
期間 | 2023年7月18日(火)~9月11日(火)17:59 |
特典 | ベーシックプランの6ヶ月パックが18348→17760円,12ヶ月パックが32736→29760円。英会話セットプランは6ヶ月パックが39468→35880円に割引。 |
注意 | 来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が前回と変更される場合があります。ひとつのリクルートIDに対して、同コース・同プランのキャンペーン期間の初回のお申込みに限りキャンペーンが適用されます。期間内にお申込み後、解約(利用停止)手続きを行い、再度お申込みされた場合は対象外となりますのであらかじめご了承ください。 |
2023年ですが前年に引き続き物価は上昇傾向で,ビジネス英語コースの割引額やキャンペーンの頻度がここ数年で減少傾向にあることもあり,開始を遅らせたとしても決して良い結果には繋がらないでしょう。
早速,公式サイトから申し込むのがおすすめです↓
PRページ
ビジネス英語コースの新規入会特典の実施例
スタディサプリの新規入会特典ですが,キャッシュバックが行われるか割引価格での提供になるかのいずれかになります。
キャッシュバック
まずはキャッシュバックの例になりますが,2022年以降は行われていません。
そこで今回は2021年の例を使って説明しますが,左から3列がベーシックプランのもの,右2列が英会話セットプランのものです↓
キャッシュバックの額については一定ではありませんが,2021年に実施された例では,ベーシックプランでは6ヶ月パックが2270~2640円,12ヶ月パックは6600~8980円となっていました。
一方,英会話セットプランは,6ヶ月パックで6600~9590円がキャッシュバックされています。
もし仮に,キャンペーン実施時にベーシックプランの6ヶ月パック(キャッシュバック額は2640円と仮定する)で申し込んだとして,料金を計算してみましょう。
もし仮にこの期間をすべて月額払いしていたと仮定すると3278円×6ヶ月=19668円がかかってしまうことになりますが,まずは前章で言及したパック割があるおかげで,総額からまず1320円がその場で割り引かれます。
さらに,無事に最後まで修了した暁には,2640円が銀行口座にキャッシュバックされることになるため,実質料金は,
19668円-1320円-2640円=15708円
と計算できるわけです。
これは月額に換算すると2618円となり,通常よりも660円ほど安くなっていることがわかります。
割引価格
2021年8月度に行われたキャンペーンで割引価格なるものが初めて登場し,2022年以降はベーシックプランで6ヶ月で588円,12ヶ月で2976円引きという内容のまま変わっていません↓
一方,セットプランは3588円の割引額となるため,すべてが通常時の10%OFFとなっていました。
キャッシュバックのときと比べて,申し込み時に支払う料金がより安くなります。
2023年のキャンペーン実施時の支払い総額について,以下にまとめておきましょう↓
- ベーシックプランの6ヶ月=17760円
- ベーシックプランの12ヶ月=29760円
- 英会話セットプランの6ヶ月=35880円
参考までに,2022年の実施期間を箇条書きにしてみると,
- 1月4日~2月14日
- 4月1日~5月23日
- 8月1日~9月12日
でした。
本年度においても,年始の冬から始まり,春と夏にキャンペーンが実施されることが予想できます。
ところで,語学においてはすぐに実力を付けることができないため,どうしても学習が長期間に及ぶことが多いです。
例えば,語学で有名なNHKのラジオ英語も,その多くは年間を通してプログラムが組まれています。
特に海外赴任が決まったなどの理由がなければ,せめて半年単位で学んでいきたいものですが,ビジネス英語コースのベーシックプランを半年間利用した際の料金は,最近の割引価格のもので計算すると,月額換算で2960円です。
特徴としてはいつでもどこでも利用でき,音声が簡単に聴ける他,アプリならではのトレーニングに加えて動画解説もある豊富なサービスなので,多忙な毎日であっても,長期間続けていくことができるでしょう。
スタディサプリのキャンペーンにおける注意点
ここでは,ビジネス英語コースのキャンペーンを利用する時の注意点についてまとめていきます。
開催について知る
まず1つ目として,キャンペーンが開催されているかどうかを知ることが大切です。
これは,当たり前のことだと思われるかもしれませんが,意外とその存在について知られていないように感じます。
というのも,特設ページに正しくアクセスしないと,実際に開催中かどうかがわからない場合があるからです。
例えば以下は,同時期にアクセスしたスタディサプリの公式サイトを比較したものですが,通常の方法でアクセスすると左のページが開いてしまうのに対し,特設ページを開くと右側の画面に移り,キャンペーンが開催中であることが即座にわかるでしょう↓
また,特設ページの場合,下げていくと「ビジネス英語コース特典概要」が確認できるので,あとで述べるような「注意事項が確認しやすい」というメリットがあります↓
とはいえ,申し込みのページにまで進んでしまえば,どちらからも同じページに行き着くことになるため,結果的には左ページからでもキャンペーンが開催中であることがわかるのですが,一応違いがあることは覚えておきましょう。
条件を満たす
2つ目の注意点ですが,特典対象となるためには,指定された条件をクリアしなければなりません。
まず,キャンペーン対象となる申し込みは「クレジットカード決済のみ」です。
先述の通り,キャリア決済では選択できません。
加えて,キャッシュバックの場合だと「アンケートに回答すること」が条件に提示されることが多いのですが,通知メールが送られてくるタイミングは,開始してからかなり時間が経ってからだということに注意しましょう。
申し込んだキャンペーンが終了した日から計算して,6ヶ月パックの場合だと4ヶ月後,12ヶ月パックの場合は10ヶ月後を目途に送付されてくることが多いように思います。
とはいえその内容は,顔を突き合わせて行うような本格的な面談ではなく,画面をクリックして回答していくタイプの簡単なものです。
時間にして何十分もかかるものではないのでご安心を。
なお,その翌月にようやくキャッシュバックの受け取り案内のメールが送られてくるので,そこに書かれた指示通り手続きしてください(銀行口座などを入力する必要があります)。
参考までに,2020年の8/24~9/23に実施されたキャンペーンを例に説明すると,
- 6ヶ月パック→翌年の1/18頃にアンケート,2/15頃にキャッシュバックの案内
- 12ヶ月パック→翌年の7/12頃にアンケート,8/2頃にキャッシュバックの案内
となっていました。
詳しい日時については公式サイトの方からも確認が可能ですが,申し込み時にスケジュール帳に書いておくと忘れずに済みます。
返金システムも利用可
最後の注意点は「返金システム」についてのものです。
パックで申し込んだ場合ですが,期間の途中で解約する場合,残った期間の料金を返金してもらえることはご存知でしょうか。
親切にも手数料は取られません。
例えば,キャンペーン中に17760円を支払って6ヶ月パックに申し込んだけれど,2ヶ月で解約することに決めたとしましょう。
その場合,利用した2ヶ月分を月額計算し(3278円×2=6556円),その差額(17760-6556円=11204円)が返金されるシステムです。
この場合,キャッシュバックは行われなくなりますが,月額払いで利用してきた場合と同じだけの料金を支払うだけで済むことになります。
返金システムを利用する場合は,途中解約する旨を問い合わせ窓口から連絡しましょう。
なお,利用期間が過ぎて,またさらに継続して利用する際には,申し込み時と同じ条件での自動更新となりますので,諸々考慮しても,6ヶ月パックで申し込むのが無難です。
例えば,8ヶ月目に解約することを決めたとした場合,6ヶ月分のキャッシュバックは受け取れますが,もしも12ヶ月パックで申し込んでしまえば条件達成とならないことに注意してください。
ところで,最初に申し込みする最中に「キャンペーンコード」の入力欄が出てくるかと思いますが,ビジネス英語コースにキャンペーンコードが配布されたことは,新しくサービスが開始されたときくらいしか思いつきません。
通常であれば存在しないので,そういうものなのだと諦めましょう。
まとめ
以上,スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースのキャンペーンについて,特典内容と利用時における注意点を中心に述べてきましたがいかがだったでしょうか。
申し込みが終わると,すぐに使い始められるところもオンライン教育サービスの良いところですね。
今回の記事の要点を箇条書きにまとめると,
- キャンペーン特典は6ヶ月や12ヶ月パックに適用される
- キャッシュバックか割引が新規入会特典になることが多い
- 限定ページにアクセスすると特典内容がわかりやすい
- キャッシュバックではアンケートと振り込み手続きが必要
- 手数料不要の返金システムがある
- おすすめは6ヶ月パック
のようになります。
なお,最近の調査結果によれば,ベーシックプランの継続率は92%(2022年1月~12月のベーシックプランユーザーの翌月課金継続率による)で,セットプランについても88%(2022年3月~12月のセットプランユーザーの翌月課金継続率による)と高いです。
また,スタディサプリのビジネス英語コースは,どの料金体系で申し込んだとしても,最初の7日間は無料で使うことができます(無料期間は申込日を1日目とします)。
スマホとの相性確認も快適な学習のためには欠かせないものですので,無料期間中に色々な機能を使って,思い描いた学習ができるかどうかの確認を早速してみてくださいね↓
公式サイト
最後までお読みいただきありがとうございました。