AD/PR

ビジネス英語を「正しく」学ぶ方法!

現在,世界で最も多くの国や地域で話されている言語は英語であり,商業言語としてはもちろん,インターネットの登場でますますその存在は重要なものとなりました。

日本での義務教育でも英語は必修となっており,小学校から大学に進学した場合の学習期間は10年以上にもなりますが,英語でコミュニケーションが取れることで,自分が触れることのできる世界が広がることは確かであり,例えばNatureやScienceを始めとする国際的な論文もすぐに読むことができます。

世界にとって重要な本であれば,原著が何語で書かれていようとも,少なくとも英語版には翻訳されるものですし,海外に行って何かをするときにも英語が話せるからこそできる経験があるはずです。

今回の記事では,社会人がいざビジネス英語を本格的に学ぼうと考えた際の「正しい」と思われる方法についてまとめてみたいと思います。

ビジネス英語を学ぶ目的とは

勉強法についてみていく前に,ビジネス英語をどうして学ぶのかという目的について考えてみましょう!

観光目的や受験勉強であれば話は別ですが,ビジネス目的で学ぶ場合には以下の3つが考えられます↓↓

  • 仕事に必要な専門知識を身に付ける
  • 海外の取引先とメールでやりとりをする
  • 外国人と自由に話せるようになる

仕事に必要な専門知識というのは,高校までのいわゆる受験英語で学ぶものとは異なり,やはりそれ専用の勉強をしなければなりません

続いて,先にも述べたようにインターネットの恩恵を受け,ますます多くのコミュニケーションが英語を介するようになって「書くこと」に対する需要が増えてきました。

今回はEメールの書き方を中心にまとめていますが,英語でHPを作成したり解説書を書く際にも役立つはずです。

そして最後が「外国人と自由に話せる能力を獲得すること」になりますが,これが多くの学習者の最も達成したい目的となり,ビジネス英語と言えばビジネス英会話のことだと思われているゆえんなのかもしれません。

次章からこれら1つ1つについて,どのように勉強していくのが良いのかまとめていくことにしますが,やはり英会話については長くなってしまったので,章を2つに分けています。

もちろんどれかから始めても構いませんが,それぞれで獲得できる能力が異なるので,並行して全部を勉強していくのがベストだということを念頭に入れて読み進めてください。

 

ビジネスの専門知識を英語で身に付ける方法

ビジネス英語で専門知識を身に付ける方法としては,専門分野の教科書や自分の関わる業界の雑誌,または新聞を英語で読むことです。

本記事では英語の4技能を意識して説明していきますが,ここでは特に「リーディング」の能力を高めることになります。

とはいえ,複雑な構造を持つ文を読みこなすというよりかは,内容を正確に素早く理解したり,語彙数を増やすことの方が重要です。

要約については次章で触れることにしますが,良い表現や文に出会ったら下線を引くことにしましょう。

なお,わからない単語に出会ってしまった際は辞書を引いてOKです。

調べた単語については同様に線だけ引いておきますが,もし同じ単語を2回間違ってしまった場合(線を引こうとしたらすでに線が引いてあった場合)には,ノートに書き写しましょう。

最近はQuizletのようにオンラインの単語帳も無料で利用できます↓↓

このときどこまで書き写すかという範囲で意見が分かれ,和訳は書かずに英単語だけという手もあるし,英文ごと書き写すこともOKです(が時間がかかってしまうという弱点も)。

ここでは単語帳の使用については言及しませんが,単語を学ぶ際は今学んでいる教材に出てくるものを学ぶのがよいと言われます。

単語だけであれば,通勤中であっても簡単に復習できることでしょう。

日本は幸運にも日本語版に翻訳された著書が別に売られることになりますが,翻訳されたものというのは鏡に映った自分のようなもので,ある種の違和感がつきまとってくるのは事実です。

 

英語でEメールを書く能力を高める方法

Eメールを英語で書くわけですから,4技能で言うと「ライティング」を高めることになります。

英語を話さずに済むという魅力はありますが,逆にそれが仇となる場合があるので注意が必要です。

一説によると,ライティングはスピーキングよりも難しいと言われますが,内容第一の後者に対し,書いたものはいつまでも残ってしまうので,視覚的に見て問題があると,その人の能力まで疑われてしまいます。

しかもそれは英語だけに限らず,人としての評価にも関わってくることがあるので,重く受け止めておくのがよいでしょう。

学習方法ですが,前章で読んだ教科書なり英字新聞なりの内容を自分なりに要約し報告的な文章を書くと,読んだ内容の大意を掴む練習にもなって一石二鳥です。

経済的な内容のものを読んだのであれば,「GNPが年率3%で成長した」であったり「金融緩和により国債の利回りが低下した」などの文章を書けるようになるでしょう。

Eメールの作成方法を実例を用いながら学ぶための参考書は各社からすでに何冊か出ています。

どれも2,000円程度で購入できるので,ぜひ1冊手に取ってみてはいかがでしょうか。

ただし,書いたものの添削指導を受けたいとなると話は別で,1回受けるのに参考書1冊と同じくらいの料金がかかるのが相場となります。

総合的に学ぶのであればアルクの教材がおすすめです↓↓

 

英会話を学ぶにあたっての準備

blank

英語を学ぶ上で唯一独学できないものが「スピーキング」です

相手が必要なので,スクールに通うか,オンライン英会話を利用しなければなりません。

ですが,その前に十分な準備が必要であることを忘れないようにしてください。

始める前になんですが,英会話スクールでの失敗例を紹介すると,「まぁこんなものだろう」と思ってなんとなく入学して通ってみたものの,いつまで経っても上達しないので退塾してしまうことが多いです。

これは,いくつもの学校を比較したわけでもないのでしょうがないところもあるのですが,やはり準備不足に起因するものでしょう。

「スピーキング」では,相手の話す内容をまずは聴き取ることになるわけですので「リスニング力」が必要です。

それに,そもそも知っている単語数が少なければ正確に聴き取れたとしても意味がわかりません。

さらには,話された内容を理解するために「リーディング力」も必要になります。

より上のレベルを求めるともなると,どちらかがひたすらに質問をし,もう片方がただそれに答えるだけといった状況も避けたいわけですが,それ以前に,講師の英語をただ聴いているだけでは話せるようになりません。

そこで英語の基礎を固め,中学英語はマスターしている状態になっておく必要があり,できれば英検2級程度の読み書きの力は備えておきたいところです。

もちろん先に行ったように語彙力も必要で,自分の知っている言葉が少ないと,同じことを繰り返して言うだけになってしまいます。

発音も正確に理解しなければなりませんし,会話をしながら単語を覚えていくことは期待できません。

変な話,読み書きを基本からやり直そうと思ったら半年から1年かかりますが,それだけやらないと得るものも得られないのが「スピーキング」の難しいところなのです。

 

ビジネス英会話を学ぶスクールの選び方

blank

ここではビジネス英会話を学ぶスクールの選び方について,ポイントをいくつかまとめておきますが,完璧なものを求めるほどに料金は上がっていきますので,どのような講師であるべきかということに対して理想を述べた上で,どこを妥協するのかについては自分なりに考えるようにしていただけたらと思います。

講師が話す英語について

講師はネイティブであることが第一条件です。

その意味で,オランダやデンマーク,ノルウェーの方はNGとなります。

これについては日本語で置き換えて考えてみるとわかりやすく,例えば日本語を韓国や台湾の人に習いたいとは思わないでしょう。

もちろん訛りの問題もあり,英語ネイティブだとオーストラリア英語はもちろん,アメリカの南部やスコットランド出身の方に見られる訛りや,カナダ人に見られる米語と英語の混ざり,さらにはロンドン訛りも区別できます。

もっとも,訛りがあってもネイティブが教えるのであればまだ良いと考えられるでしょう。

とはいえ,これまた日本人で考えると,東京弁や茨城弁や新潟弁などの違いほどにはなるわけで,私が教えられたのは,イギリス英語としてはロンドンから南部にかけての教養ある人々が話す南部英語(Southern British)が,アメリカ英語としては中西部に見られる方言(Middle Western dialect)がベストだということでした。

とはいえ時代の流れはアジア圏の講師とのオンライン英会話が主流です。

特に初中級者はフィリピン講師を利用することも検討してください。

講師の指導能力について

続いけて講師の指導能力についてですが,日本語ができない人で,スピードを落として話せないくらいがちょうどよかったりもしますが,理想としては日本語に対する理解が深く,日本人の心を掴みつつも,あえてナチュラルスピードで英語を話し,やむをえない場合以外は日本語を使わない講師がベストでしょう。

私は大学時代に留学生の世話をしていて,文法的に間違った英語を話したときにすぐさま注意されてムッとしたこともありますが,それは今思えば恥ずべき態度であって,たとえお客様であったとしても間違いは親切に指摘すべきです。

楽しさを優先するあまり,注意することを怠ってしまうような講師は避けてください。

また,レッスン内容として,こちらがテキストを読んでいるだけでは不十分ですし,フリートークの時間だからと言って安心はできません。

講師側が一方的につまらない話題を喋り続けるような状況も結構あるようです。

スピーキングの練習をしに通っていることを忘れないようにしましょう。

もし集団のクラスに通うのであれば,実力ごとにグレード分けがなされるスクールでなければ信頼できません。

もちろん日本語の使用も禁止です。

 

まとめ

blank

以上,ビジネス英語の「正しい」学び方について,専門知識の獲得とEメールを書く技術,そして英会話力(リーディング・ライティング・スピーキング)という3つの能力の獲得方法を中心にまとめてきました。

英語力というのはそういった複数の技能の総合力で決まってくるわけで,その中にさらにリーディングとライティングのような表裏一体の関係があったり,アウトプットの前に十分なインプットの経験を積む必要があるのは意外と盲点だったのではないでしょうか。

ビジネス英語もその例に漏れませんので,折角のやる気が無駄になってしまわぬよう,細心の注意を払っていただけたら幸いです。

ちなみに総合的な完成度からすると,スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースはいつでもどこでもレッスンできることに加え,基礎段階からのやり直しであったり,オンライン英会話もオプションで利用できるので,最初の1歩としておすすめできます↓↓

もっともスクールに関しては,実際に月謝を支払って授業を受けて初めて良し悪しがわかるところもあるので,上で述べたことはあくまで判断材料の基準の1つとしてください。

なお,講師側の問題についてはどうしようもありませんが,学習者側としては十分な勉強をして準備をしたり,心構えをしっかりさせておくことでレッスンの効果を最大限に引き出すことができるように思います。

特に英会話を学ぶにあたっては,内気な方や引っ込み思案な方は上達が遅いことが知られており,「ただひたすらに話す経験を積む以外には英会話ができるようになる方法はない」ということを自分に言い聞かせ続ける必要があるでしょう。

ただ単語を並べるだけでも構いません。

英語が話せないからスクールに通っているという原則を忘れず,大いに失敗や恥を重ねてください。

これだけ英語教材が周りに溢れている時代になっても,英語力が特段に上昇したように聞かないのは,勉強法が間違っているからにほかなりません。

私自身のことを思い返すと,受験英語で「スピーキング」は入試に出ないから見向きもしませんでしたが,この歳になって「ちゃんとやっておけば」と後悔しています。

他の3技能にも影響を与えていたでしょうし,少なくとも英語に対する興味はずっと湧いたはずです。

最近読んだ英語の達人(松本亨)の著書の中で,「1日当たりリーディングは3時間,リスニングは1時間,ライティングは1時間」と書かれていました。

スピーキングにいたっては「大切な言葉を聞き取っては,相手の言うことを予測し,同じ意味の内容を色々な主語や動詞で話せることが大切だ」ということでした。

私が特に印象に残ったのは,"Do you think it will rain today?"と尋ねられた時の返答についてで,通常ならば"Yes, I do."などと形式的に答えるはずのところを,"Gee, I don't know. Take an umbrella anyway."や"I am too busy to go out with you today."などと返すのが会話だという文面です。

さらに後者は主語を変えて,"You had better go alone, because I am busy today."や"There are too many things I must do today. Please go out without me."などと言えてしまうわけで,「このように自由自在に操れることこそが真の会話力だ」と言われると,なるほどその通りと思わざるを得ません。

仕事で忙しい毎日だと思いますが,ぜひとも頑張ってビジネス英語をマスターしましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-TOEIC勉強法
-