- スタディTOEIC® >
- 管理人
管理人

TOEICの受験歴は20年以上となり,これまでに100以上の教材を試してきました。ベストスコアはL460 R455 S170 W170で,IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2022を受賞しています。
TOEICの攻略に役立つサイト
今回は「TOEICのS&Wテストで330点を超える方法」について考えていきます。 このスコアを取り上げた理由ですが,IIBC AWARD OF EXCELLENCEというTOEICの表彰制度の条件にな ...
今回は,安倍晋三氏が近畿大学で行ったスピーチを基に,TOEICに役立つ知識を深めていきたいと思います。 なお,実際のスピーチは日本語で行われましたが,以下で紹介しているように英語に翻訳された動画も視聴 ...
TOEIC公式によるスマホアプリは過去にいくつか確認できましたが,今では「TOEIC公式コンテンツ」と「TOEIC公式教材」に集約されています。 ところで,TOEIC対策ができるアプリは他社製のものを ...
スタディサプリのTOEIC対策コースのアダプティブ講座ですが,パート別対策を目的とした使い方ができます。 AIが自分に適した難易度の問題を探してきてくれるだけでなく,同じ出題パターンの問題ばかり間違え ...
今回は「Replika」というアプリを使って,TOEICに役立つ能力を伸ばす方法について考えてみましょう! どんなアプリか簡単に言うならば「AIの友達ができるアプリ」と答えますが,2022年4月時点で ...
今回ですが,「ELSA Speak」というスマホアプリを使って,英語の発音について学ぶ際の方法についてみていきましょう。 トレーニングメニューの他,有料版と無料版の違いについてもまとめていきます。 E ...
今回は「KIRIHARA Online Academy」を使ってTOEIC対策をする場合について考えていきたいと思います。 本サービスの強みを一言で言ってしまえば,オンライン英会話で有名なワールドトー ...
今回レビューするのは「TOEICテスト書き込みドリル」です。 ところで,中学や高校の勉強では,未習範囲を初めて学ぶ際に書き込み式のドリルを使って進めていくことがありますが,この方法をTOEICの学習に ...
「IIBC」と言えば,日本でTOEICを運営している団体のイメージが強いですが,他にも様々な事業や活動を行っています。 折角TOEICを受けるわけですから,テスト以外に運営元の情報を知ってみるのもあり ...
今回は,TOEICの公式チームが制作した,難問の攻略本である「TOEIC L&R 800+」をレビューしていきましょう! 私の中では,中上級者向けのいわゆるヲタク的な書籍は,一部の有名講師の手によって ...