AD/PR

TOEIC公式コンテンツというスマホアプリで何ができるか

TOEIC公式によるスマホアプリは過去に2つ確認できましたが,今では「TOEIC公式コンテンツ」に集約されています。

ところで,TOEIC対策ができるアプリは他社製のものを含めると大変多くが存在している状況なので,公式が作ったものといえどもわざわざスマホに入れるだけの価値があるかどうかは精査しなければなりません。

当記事ではTOEIC公式コンテンツを使って一体何ができるのか,そしてどういった方に向いているのかを中心に考察してみたいと思います。

TOEIC公式コンテンツでできること

TOEIC公式コンテンツby IIBCのロゴと評価

正式名称は「TOEIC公式コンテンツby IIBC」と言いますが,スマホでTOEICに必要な情報を確認できたり,ちょっとしたスキマ時間に英語を学べるアプリです↓

DLページ

特筆すべき点はこれをTOEICの運営元であるIIBCが提供しているという点で,本アプリで確認できる情報というのは大変に信頼が置けるものとなっています。

IIBCという団体についてはすでにその事業や活動内容について記事を書いていますが,基本的にはその更新情報が本アプリのお知らせ欄から通知されるものと考えておきましょう↓

この他,かつて存在していた「English Upgrader」という優良アプリは本アプリに取り込まれる形となったため,元々は独立していたアプリの方はサービス終了となっていることにご注意ください。

次章ではTOEIC公式コンテンツに存在する5つのメニューを個別に確認していきますが,行えることだけで言えば「情報提供」と「学習コンテンツ」の2つです。

前者はTOEIC情報の提供や出版物紹介をメインとし,お知らせ欄にてグローバル人材育成プログラムなどの更新情報を確認でき,一方の後者はスキマ時間を使った学習向きで,ちょっとした英語表現が覚えられたりリスニング素材としての利用が可能だったりするものの,TOEICに特化したものというよりも語学力全般を高めることを主な目的としています。

 

 

TOEIC公式コンテンツのメニュー内容

TOEIC公式コンテンツのメニュー内容

TOEIC公式コンテンツby IIBCには5つのメニューがあります。

それらは画面下にある「タブバー」と呼ばれる部分から確認できます(上記画像の赤い四角で示したところです)が,詳細は以下の通りです↓

  • ホーム
  • エピソード
  • フレーズ
  • テスト日程
  • 公式教材

本アプリの使い方はホーム画面左上に見える三本線(設定・その他)をクリックした先でも確認することができますが,当記事ではそれよりも詳しくみていくことにしましょう!

ホーム

ホーム画面は上の画像で示したものとなり,「今日のフレーズ」ページにアクセスできる他,TOEIC公式サイトの更新情報を中心とした最新記事が読めたり,実施中のキャンペーンやおすすめ教材のリンクだったりが確認できるページとなっています。

普段TOEICの公式ページをあまり訪れない人は,試験当日までの間,公式コンテンツをメインの情報源とすると良いでしょう。

ちなみに,ホーム画面に表示されるのは新しめの記事のみです。

過去の更新情報についてはホーム画面右上にあるベルアイコンを押すことで確認できますが,気になる記事があったらクリップマークをタップすることで後でそれらだけをまとめて確認することもできます。

補足
補足
2024年3月時点で全59記事が確認できました。

このときは,お知らせ画面の右上にあるクリップマークを押してください↓

お知らせにあるクリップの使い方

自分にとって価値のある情報というのは何回でも読みたくなるものです。

学びがあった記事には積極的にクリップを付け,定期的に見直すようにしましょう!

 

エピソード

TOEIC公式スマホアプリに収録されているエピソード

「エピソード」には全部で67個のスキットが収録されています。

各回10分前後の内容で,しっかり作りこまれた番組です。

番組全体を音声で学習できる「リスニングモード」の他,「クイズモード」では番組内で出題された問題や重要語句をマルバツ形式で解くことができます↓

TOEIC公式アプリのエピソードにある2つのモード

左がリスニングモード,右がクイズモード

細かいエピソード内容については,以前存在していたEnglish Upgraderのレビューの方で詳しく解説しているので,そちらを参照してください↓

公式コンテンツに引き継がれたことでフレーズ通知などの機能はなくなってしまいましたが,コンテンツは概ねすべてが引き継がれていますし,新規で追加されることもあります(例えば2024年3月に4つ増えました)。

リスニングモードはバックグラウンド再生にも対応しているので,スマホで音声を聞きながらYahoo!ニュースを読むなどの作業を並行して行うことも可能です。

 

フレーズ

ホーム画面で「今日のフレーズ」として表示されていたものはこちらに含まれますが,TOEICテストに出されそうな表現を日常場面に即した例文でもって学ぶことができ,こちらは毎朝7時頃に更新される本アプリ独自コンテンツです。

問題形式はTOEICテストに即したものではなく三択形式となりますが,クイズ形式なので自動採点してもらえる他,音声や和訳も付いていました↓

今日のフレーズ

左が問題,右が解答

ただし,上の問題機能が使えるのはあくまで「今日のフレーズ」のみであって,その他に収録されているフレーズに関しては発音と意味,そして使用例が確認できるのみであることにご注意ください。

過去のフレーズは数が多くなるためアルファベット順やエピソード順などで並び替えられる他,気に入ったフレーズは星のマークをチェックしてお気に入りに入れることもでき,私は知らなかった表現を復習するための目印として利用しています。

ここで学べるフレーズを覚えておくことで基礎的な英語力を高めることができるでしょう。

とはいえ,過去すべてのフレーズを確認することはできず,2024年3月時点で常時確認できた数は80ちょっとです。

補足
補足
今日のフレーズの更新頻度が高いことを生かして,例えばその日に学んだ表現を使って英文日記を書いたりtwitterに呟いたりすることを日課にすれば,より確実な学びに繋がるはずです。

 

テスト日程

「テスト日程」のページですが,L&Rの他,TOEICのS&WやBridgeのものも確認することができました↓

TOEICテストの日程

ただし,年間のテスト日程や受験料,実際の申し込みを行うページなどはこのアプリ上に確認できないため,多くの方にとってこのメニューは直近の予定を考える際の参考程度にしかならないでしょう。

例えばTOEICの年間受験計画を立てたり,目標スコアを達成できなかったがために計画を立て直す必要性が生じたりした際には,TOEICの公式サイトにある日程表を利用するようにしてください。

受験料などの確認方法も含めて詳しくは以下の記事にまとめています↓

 

公式教材

「公式教材」のメニューを開くと,TOEICの公式から出版されている参考書が表示されてきました↓

TOEICの公式教材ページ

当サイトでもレビューしている,TOEIC L&R 800+の他,最も人気があるTOEICの公式問題集を始め,比較的最近になって発売されたPart7速読演習やまもなく発売になるものも含めて全26冊が確認できました(2024年3月9日地点)。

参考書に悩んだら公式によるものを購入しておけば間違いありません。

それぞれに発売日が書かれていると思いますが,基本的には新しく出たものの方が優れています

そのあたりの事情に関しては上のレビュー記事の方で詳しく書いていますが,公式問題集においては1巻(2016年10月発売)よりも10巻(2023年10月発売)の方が最新の難易度に近いです。

なお,IIBCはeラーニングの事業も手掛けていますが,そちらについては本アプリからは確認できませんでした。

 

設定・その他

TOEIC公式コンテンツby IIBCの設定

こちらはメニューではなく先ほど紹介した「設定・その他」になりますが,簡単に何ができるかみていきます。

「登録情報」からは,自身の登録内容に沿ったお知らせやキャンペーン情報が通知されるようになるものの,「今日のフレーズ」を利用するなどで頻繁に本アプリを開くような方にとってはさほど重要なものとはなりません。

生年月日や職業,保有スコアやキャンペーン情報の送付を希望するかどうかなどを設定できます。

次に「通知一覧」からは,プッシュ通知された内容をまとめて確認できますが,登録していないと当然ながら何も表示されません。

「アプリの特徴」はアプリのダウンロードページに出ていた内容で,「使い方」の欄からはここまでみてきた内容が簡単に確認できます。

その他にもいくつか項目がありますが,これらの中で最も利用価値が高いのは「お問い合わせ」でしょう。

テストのよくある質問(キャンセル・結果の確認・受験票の送付先変更など)についての回答を得ることができます。

 

 

TOEIC公式コンテンツをおすすめできる人

TOEIC公式コンテンツby IIBCですが,私は「英語力を向上させるTOEIC公式アプリ」というキャッチコピーで知りました。

「もしかするとTOEIC L&Rのパート別対策や単語学習ができるのかな」と期待してインストールしたのですが,実際はスキマ時間でできる簡単な学習コンテンツばかりで,English Upgraderを概ね使い終えた自分からすれば,あまり期待に応えてくれるものではありませんでした。

もちろん,これまでにEnglish Upgraderを使ったことのない方であれば,「エピソード」内のコンテンツを使うだけでもかなりの英語力アップが見込めますし,ホームのお知らせから確認できる勉強法は,TOEICに限らず今後の語学全般に有効な知見が得られるでしょう。

ゆえに,本アプリはTOEICの初心者に特に勧められます↓

TOEIC公式による勉強法の記事の一例

加えて,前章の「今日のフレーズ」のところで述べたように,毎日コツコツと使える表現を増やしていくと,TOEIC本番までの1~2ヶ月間で結構な量の学びが得られるはずです。

繰り返しになりますが,ここで語られる内容は業界トップレベルの実力者によるものであり,TOEICの公式が記事にしているとあって,信頼が置ける内容となります。

ところで,英語を生業にしている人であればともかく,普通の人がTOEIC勉強をする期間というのはそれほど長くありません。

ならば,TOEIC勉強に打ち込む期間だけでもどっぷりとTOEICの世界に浸ることで,そこからしか得られない経験ができるのではないでしょうか

そうした意味で,TOEIC公式コンテンツにはそれ相応の価値があり,英語に対する自分の世界観を広げてくれる一助になるものであると確信した次第です。

 

 

まとめ

TOEIC公式アプリのApp Storeプレビュー

以上,IIBCが開発したTOEIC公式コンテンツby IIBCのレビューでした。

確かに,TOEICの中上級者にとってはあまり必要ない内容ではありましたが,TOEICの初心者には十分な利用価値があり,メニューにある「エピソード」を中心に学習することで,短期間であってもどっぷりとTOEICの世界に漬かることによって英語の基礎学力を大きく高められることができます。

その他,語学における基本的な態度めいたものも,業界の著名人による勉強法の記事などから学び取ることができるでしょう。

TOEIC対策と考えると学習コンテンツの量は不十分なので,本アプリとは別に公式の教材などを使って単語の勉強と模試を解く訓練も同時に行うようにしてください。

とはいえ,本アプリを開いて毎日数分でも英語を聴き,自身のリスニング力を鍛えておくことは重要ですし,TOEICの最新情報を得る目的だけでも本アプリを入れる価値はあり,スマホの壁紙配布やキャンペーンなどはやる気アップに繋がるはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-TOEIC教材
-, ,