AD/PR

KIRIHARA Online AcademyでTOEIC対策!コスパ的にはどう?

今回は「KIRIHARA Online Academy」を使ってTOEIC対策をする場合について考えていきたいと思います。

本サービスとしての強みを一言で言ってしまえば,オンライン英会話で有名なワールドトークに所属する優秀な講師陣と,英語の参考書で有名な桐原書店が作成したカリキュラムが融合することで,より安定した指導が可能になった点に尽きるのですが,以下で詳しくみていくことにしましょう。

その上で,値段に見合うサービスかどうかについて,最後にまとめてみようと思います。

KIRIHARA Online Academyのコースと料金

KIRIHARA Online Academyのトップページ

KIRIHARA Online Academyは2021年8月にスタートした,どちらかと言うと後発組にあたる英語学習用プラットフォームです。

その名前にもある通り,参考書業界で有名な桐原書店が共同開発会社となって,ワールドトークを運営するライトアップ社とタッグを組んで世に出したものですが,英会話を扱うのではなく,具体的なTOEICや英検対策を主な対象としている点がユニークだと言えるでしょう。

大学受験の際に多くの人がお世話になったであろう,Next Stageや英文解釈の技術といった名著も,出版元は桐原書店です↓

桐原書店の参考書

特に英語関連の参考書が充実しています。

さて,KIRIHARA Online Academyに存在するコースは以下の通りです↓

  • TOEIC500点突破コース
  • TOEIC730点突破コース
  • TOEIC Bridgeコース
  • 英検一次対策コース
  • 英検二次対策コース

TOEIC500点突破コースは,英検で言うと準2級相当の学力を有する初学者に向いており,TOEIC730点突破コースは英検2級以上の中級者におすすめで,英検コースに関しては全ての級に対応しています。

特に英検の二次対策ができてしまうサービスはあまり数がないので貴重なのですが,TOEIC教材を扱う当サイトの性質上,以下では上3つのコースに限ってみていくことにしましょう。

なお,料金についてもここで触れておきますが,KIRIHARA Online Academyでは入会金はかかりません。

できるだけ短期間で学び終えたいTOEIC対策ですので,たとえ1回限りのお付き合いになったとしても,気兼ねなく利用することができるでしょう。

TOEICコースの料金はすべてが共通となっていて,どれも2ヶ月(8コマ)で33000円です。

スコアによって値段に差が付けられている教材も多い中,特に730点突破コースを受講される方にとっては嬉しい設定でしょう。

この料金が高いのか安いのかについて,最後に結論めいたものを出したいと思っていますが,そのためにはまず,どのようなサービスが含まれているかをみておかなければなりません。

次章ではその内容についてまとめます。

 

 

TOEIC対策コースの教材内容

KIRIHARA Online Academyで使われる教材

ここではTOEICコースの教材についてみていきましょう!

突破コースにおいては,

  • 書き込みドリル
  • 公式問題集
  • TOEIC最強単語&フレーズ

が共通となっていますが,書き込みドリルのレベルが入門編か標準編かの違いがある他,730点突破コースではこれらに速読・多読教材が加わります。

当サイトの期間別学習法のところで,2ヶ月を費やす場合の基本方針を示しましたが,同様の教材が揃っていることがわかるでしょう↓

もっとも,パート別問題集を使うべきところが総合対策本に代わっているあたりは1ヶ月の勉強法に近いとも言えますが,730点突破コースでは速読・多読教材分がプラス材料ですし,完全な独学を行うわけではありません。

オンライン講義で学びの質を高めるトレーニング方法も学べることで,内容的には不足分を補うことができるというわけです。

なお,上のドリルや単語帳はどちらも桐原書店のものということで,KIRIHARA Online Academyに入会すると無料でもらうことができます

定価にすると,どれも1760円(入門編のみ1485円)ですので,これもコスパ分析の判断基準に加えておきましょう。

ただし,TOEICの公式問題集やBridge対策コースで使う「はじめてでも80点突破」という書籍については別途購入することが必要です。

ところで,これら著者の多くが早川幸治氏であることにも注目で,KIRIHARA Online Academyの短期集中カリキュラムを監修する立場を担っています。

加えて,毎回の講義を担当するワールドトークの講師たちは,誰もが同じ1つのカリキュラムを使って授業を進めていくことになるため,明確で安定した指導を行うことが可能です。

他の講師への引継ぎも容易になるため,多忙で決まった時間に予約が取れないという方であっても,その時間に対応できる講師を安心して選ぶことができます。

次章では,当サービスにかかわるスタッフについてまとめていきたいと思います。

 

 

KIRIHARA Online Academyのスタッフ

早川幸治の著作

まずは監修者である早川幸治氏についてですが,KIRIHARA Online Academyのカリキュラムには彼独自の学習メソッドが色濃く反映されています。

全国200社以上の企業でTOEICの研修を行うなど,その実力は,これまでに数々の書籍が出版されていることからも明らかでしょう(評判も高いです)。

当サイトにおいても1冊レビューしているので,詳しくは以下の記事をご覧ください↓

早川式のメソッドにおいては,文法力や語彙力に構文分析能力を高めることで,その場しのぎにならない実力自体をアップさせ,TOEICで重視される情報処理能力は,多読や音読,速読を通して育成していくことになります。

そして実践もないがしろにしないことで,時間配分や解答力を含めた総合的な対策ができあがるという仕組みです。

また,オンライン指導を担当する講師ですが,ワールドトークでは以下のいずれかの条件を満たしたコーチのみが採用されています↓

  • 塾講師歴が3年以上
  • 海外滞在歴が10年以上または海外勤務3年以上
  • TOEICのスコアが900点以上
  • TOEICテスト対策の指導ができる
  • 日本人である

実力があるのは言うまでもありませんが,TOEIC対策に関しては日本人の事情をよく知っている講師であることが重要で,その点,日本人であれば問題なく,相談もしやすいでしょう(一般的な傾向として,日本人講師は重宝されるため,契約料金は高めです)。

KIRIHARA Online Academyでは,上の条件を満たした上で,桐原書店の独自カリキュラムに精通している講師が9名ほど選抜されています。

 

 

KIRIHARA Online Academyの独自カリキュラム

KIRIHARA Online Academyのカリキュラム(一部)

2ヶ月で全8回のカリキュラムですが,実際,何をどう学ぶかについては,標準とされるカリキュラム内容がすでにわかっています。

もっとも,英語力の伸び方や学習進捗状況によって,内容は調整されるので絶対ではありませんが,語学において重要なレッスン日以外の過ごし方について,指針となるものがわかりやすくまとめられているのはKIRIHARA Online Academyの大きな強みです。

学習者は,担当講師に指示された内容を1週間かけて独学し,そこで生じた不明点を質問したり,理解度をチェックしてもらうなどの個別指導サービスを受けることができます。

このときの進捗状況は講師間で共有されているので,同じ担当講師にこだわらず,都合がよい時間に別の講師にみてもらうこともでき,これはワールドトーク単独ではできないことです。

ここでは推奨ペースとされているように,1週間に1回のレッスンを受けたとしたときの,大まかな進め方をみてみましょう。

まず初日に学習の進め方を講師と確認していきます。

予めパート2の範囲を書き込みドリルで学んでおき,授業内で疑問点を解決しますが,その他,同パートにおける攻略法について,公式問題集を使って理解を深め,1週間後までに今度はパート5に取り組むようにするといった流れです。

2週間目には2回目のレッスンがあり,今度はパート5の攻略法について理解を深めます。

パート1から順番にやらないところに,すでにわかっている人がカリキュラムを作っていることがわかるのですが,頑張った分だけスコアに反映されやすいのがこれらのパートです(この後の順番については諸説あります)。

このような流れで,3~7週目にかけて,パート7→パート3→パート4→パート6の順で学んでいきますが,より学習効果を高めるために,速読練習や音読・オーバーラッピング・シャドーイングのやり方も習うことになるでしょう↓

公式問題集も使って演習量を確保し,単語テストは毎回行われます。

最後となる8週目には,パート1の疑問点を解決して総復習を行いますが,TOEIC本番までに何をすべきかであったり,受験時の心得だったりを教えてもらえるはずです。

 

 

KIRIHARA Online Academyでの学び方

KIRIHARA Online Academyの学び方

まずは会員登録をしましょう!

以下のサイトから行ってください↓

公式サイト

希望するコースを選んだあとは講師を予約して体験レッスンを行いますが,2回目以降のキャンセルは予約した日の6時間以上前であれば,受講回数が減るなどのペナルティーはありません

レッスン日になったら,KIRIHARA Online Academyからのメールを開き,そこに記載されているURLをクリックしましょう(講師のZoom IDも載っています)。

あとはZoomを使って受講するだけです↓

Zoomの利用画面

大画面の方が使いやすいので,PCかタブレットを推奨します。

コロナ禍でZoomを頻繁に使うようになったため,慣れている方も多いと思いますが,そうでない方は体験授業の前に操作を確認しておきましょう(個人的にはSkypeよりも使いやすく,難しくないです)。

 

 

KIRIHARA Online Academyのコスパ

KIRIHARA Online Academyの強み

最後にKIRIHARA Online Academyのコスパの高さについて分析して終わりにしましょう。

ワールドトークでTOEIC対策を行おうと思うと,それこそ,講師の裁量で自由にスケジュールが組まれることになり,終わりは特に決まっていません。

そのため,先生によっては指導期間が1年に及ぶこともあり,もちろん,それだけ熱心に教えてもらえることにはなりますが,学習者側は予め予算や計画を立てておくことが困難になってしまうのも確かでしょう。

しかし,KIRIHARA Online Academyであれば,基本的に受講期間が2ヶ月(8コマ)を超えることはありません

加えてTOEICの各種突破コースであればテキストももらえると言いましたが,これを値段にすると3245~3630円相当です(Bridgeは除く)。

一方,ワールドトークでの相場としては,同じ2ヶ月間の利用料金は22000円程度なので,テキスト代を考慮すると,KIRIHARA Online Academyの方が7500円ほど割高になります。

この差額で以下に挙げた恩恵が享受できるということで,コスパは高いように思われますがいかがでしょうか↓

  • 桐原書店の開発したカリキュラムで学べる
  • 使う教材が決まっていて講師間で共有される
  • 忙しくても安定したレッスンが受けられる
  • 早川幸治氏の教材動画が利用できる

桐原書店のカリキュラムはこと英語学習に関しては抜きん出ています。

興味を持たれた方は,以下のバナーから無料体験してみてください↓

blank最後までお読みいただきありがとうございました。blank

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-TOEIC教材