管理人

スタディTOEIC®の管理人のアイコン

TOEICの受験歴は20年以上となり,これまでに100以上の教材を試してきました。ベストスコアはL460 R455 S170 W170で,IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2022を受賞しています。

ジムで鍛える女性

RIZAPの英会話メソッドとは?独学に生かせる3つのトレーニング

RIZAPの心髄はボディーメイク(ダイエットと異なり,気になる部分を引き締めては健康的で美しい身体づくりを目指す)にありますが,その対象は何も腕や胸,腹と言った,目に見える部位だけに限りません。 定期 ...

シャドテンの特徴

プログリットのシャドテンとは?どんな特徴があるの

今回は,コーチングスクールとして有名なプログリットのサービスから「シャドテン」を紹介しようと思います。 これは「シャドーイング+添削」という意味の造語で,2020年に新しく始まったサービスです。 20 ...

NOVAの会社ロゴ

NOVAでTOEIC対策!600~800点なら通常のグループ受講もおすすめ

英会話スクールで有名な「NOVA」ですが,TOEIC対策もできてしまうことについては意外と知られていません。 しかし実際は,NOVAの講師に出張レッスンを頼んでTOEICの研修を実施しているような企業 ...

TOEIC対策のサービス例

種類別!TOEIC対策できるサービスのまとめ

いざTOEIC対策をしようと考えたとき,今では沢山のサービスの中から自分好みのものを自由に選択することができます。 参考書や通信教材といった昔ながらの定番の方法を採るでも構いませんし,AIを搭載した英 ...

企業の研修風景

TOEICの歴史!いつ誰がどんな目的で作ったの

今回は「TOEICの歴史」についてまとめてみることにしました。 私が知っていることとしては,L&Rテストの試験がこれまでに数回変わったことや,TOEIC Bridgeなどの新しい試験が追加されたくらい ...

blank

みんチャレを使って英語勉強を習慣化!有料プランが必須

今回は「みんチャレ」というアプリを使って,英語勉強を習慣化する方法についてみていきましょう! 現在は有料プランに参加することが必須になってしまいましたが,集団で勉強する強みを生かしながら目標を達成する ...

一億人の英文法の表紙

一億人の英文法のレビュー!独自の文法体系がわかりやすい

今回は,英語を話す目的で書かれた文法書である「一億人の英文法」をレビューしていきましょう! 本書の特徴ですが,他の文法書のように,固い口調でもって多くの情報量を詰め込んだ感じには仕上がっていません。 ...

ENGLISH GRAMMAR IN USEの表紙

ENGLISH GRAMMAR IN USEの特徴と使い方!イギリス版が新鮮

今回は,第二外国語として英語を学ぶ方に向けた文法書である「ENGLISH GRAMMAR IN USE」を紹介したいと思います。 後で詳しく紹介しますが,高校で買わされたような文法書とは解説内容や練習 ...

問題を解くビジネスパーソン

TOEIC公式による穴埋めエクササイズを利用しよう

今回は,TOEIC公式が提供するサービスの中から「穴埋めエクササイズ」を紹介します。 週に1回の配信頻度にはなってしまうものの,問題を解いてしっかり解説までを読むことによって,TOEICに役立つ文法知 ...

自宅のソファーでパソコンを操作する女性

自宅でTOEICを独学するメリットとデメリット

2020年のコロナによる緊急事態宣言を皮切りに,自宅でTOEICを独学する価値が見直されています。 それまでは,塾に行くか書籍で学ぶことでしか得られなかったような知識が簡単に出回り,2022年になると ...