「IIBC」と言えば,日本でTOEICを運営している団体といったイメージが強いですが,他にも様々な事業や活動を行っています。
ここで一度,それらについてまとめてみることにしましょう!
目次
IIBCとは
IIBCとはThe Institute for International Business Communicationの略で,一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会のことを指します。
上に示したのはそのロゴになりますが,「I」の文字は希望を抱いて空を仰ぎ見ている国際人の姿だということで,なるほど,2つ目のIの上の丸は太陽(希望)の光でしょうか。
オレンジは活力,濃紺は知性を表している点も奥深いです。
理念は「フローバルコミュニティにおける円滑なコミュニケーションの促進をミッションとし,人と企業の国際化に貢献します」ということで,非常にわかりやすいものだと言えるでしょう。
設立は1986年2月19日にまでさかのぼり,東京都千代田区の永田町にある山王グランドビルをメインに,大阪と名古屋にも事業所があります。
さて,IIBCの主な事業や活動ですが,全部で4つに分けることが可能です↓
- TOEIC Program
- 出版・ラーニング
- グローバル人材育成プログラム
- その他活動
このうち,最も有名なのは1でしょうが,2においても公式問題集などはよくみると,製作者であるETS以外に,出版社としてIIBCの名前を確認することができるでしょう。
なお,3については知っている人も少ないでしょうが,イベントを開催しては参加者同士の学びを促したり,世界で活躍する人のインタビュー記事などが読めたりします。
これから,1つずつ紹介していきましょう!
IIBCとTOEIC Program
IIBCの活動でもっとも広く知られているのはTOEIC Programです。
いわゆるL&Rを筆頭に(2020年度は153万人受験),英語4技能で注目の集まるS&W(2020年度は2万8千人が受験),そしてより基礎的な内容で簡単に実力診断に利用されるBridgeといったテストが含まれます。
特にL&Rの詳しい歴史については,以下で記事にしましたが,IIBCの創立よりもその歴史は古いというのは驚きですよね↓
-
TOEICの歴史!いつ誰がどんな目的で作ったの
今回はTOEICの歴史についてまとめてみることにしました。 私がこれまでに知っていることとしては,L&Rテストの試験が数回変わったことや,TOEIC Bridgeなどの新しい試験が追加されたくらいのも ...
続きを見る
なお,TOEICを受験した方はアンケートが実施されていることにお気づきでしょうが,それぞれの英語歴や職業ごとの平均スコアであったり,企業や学校を対象にTOEIC Programの活用状況をデータにしてくれています。
興味がある方はTOEIC Programのページにある「公式データ・資料」からいつでもアクセス可能です↓
受験生の平均スコアであったり,どのような勉強法を取り入れているのかなど,私も以下のような記事を書く際に利用させていただきました↓
-
日本人のTOEIC平均スコアと目標点のまとめ
TOEIC L&Rテスト(長いので,以降は「TOEIC」とだけ書きます)ですが,形式が新しく変わるたびに決まって難しくなります。 運営曰く,「小手先の対策で対応できないようにする」ことを目的としている ...
続きを見る
2016年にはL&Rテストが新形式になりましたが,時代に合わせて,今後も開発元のETSと協働してくれることを期待します。
IIBCと出版・ラーニング
IIBCは教材の開発や提供も行っています。
もっとも有名なのはL&Rの公式問題集でしょう↓
-
TOEICの公式問題集を選ぶ理由!各巻の評判や使用上の注意点も
今回は,TOEICを受験する方が最も多く購入するであろう「公式TOEIC Listening & Reading問題集」についてレビューしてみようと思います。 TOEICの難易度や本番の流れに ...
続きを見る
2021年の10月19日(TOEICの日)に8巻が出ましたが,巻数を経るごとに難しくなっていく特徴があり,これは実際の試験についても言えることです。
その他,単語帳(公式ボキャブラリーブック)やS&WやBridgeの公式ガイド的なものも出版されていますが,個人的には難問を多く集めた800+が気に入っています↓
-
TOEIC L&R 800+のレビュー!公式本で難問の解き方を学ぼう
今回は,TOEICの公式チームが制作した,難問の攻略本である「TOEIC L&R 800+」をレビューしていきましょう! 私の中では,中上級者向けのいわゆるヲタク的な書籍は,一部の有名講師の手によって ...
続きを見る
概して,公式本というのはひどい内容のものも多い印象がありますが,IIBCの教材の多くは高い評価を受けているところも特徴です。
書籍以外にも,企業や学校向けにeラーニングを提供していたり,文法問題が毎週解けるメルマガ,スマートフォンのアプリも無料で使えるものが公式から出ていたりしますがご存じでしたでしょうか↓
-
TOEIC公式による穴埋めエクササイズを利用しよう
今回はTOEIC公式が提供するサービスから「穴埋めエクササイズ」を紹介します。 毎週1回の配信にはなりますが,問題を解いて解説をよむことで,TOEICに役立つ文法や語彙力の増強が可能です。 こちらは無 ...
続きを見る
-
English Upgraderのレビュー!使い方と評判について
TOEIC対策ができるスマホアプリの中で目につくのは,日本でTOEICテストを運営する団体が提供する,この「English Upgrader」というアプリではないでしょうか。 アプリストアで検索してみ ...
続きを見る
IIBCとグローバル人材育成プログラム
IIBCの活動の3つ目は,グローバル人材育成プログラムです。
今後はVUCA(volatile,uncertain,complex, and ambiguous)な時代に入っていきますが,その時代を生き抜く力を身に付けるために,IIBCはEVENTやARTICLEを提供しています。
まずは前者についてですが,以下のようなラインナップです↓
- 地球人材創出会議:グローバル人材の育成について議論する
- IIBC Café Globe:自分らしい生き方をしている人の紹介動画
- グローバル・ビジネス・ウェビナー:学生がグローバルに触れる場
- あなたの「明日」を変えるトークイベント:様々な分野で挑戦する人の話
最近は専らオンラインで開催されますが,リアルタイムで参加する他,後からアーカイブ動画を視聴できるものもあります↓
公式チャンネル
視聴回数的に見ればほとんど知られていないのでしょうが,海外での生活に興味がある方には,特におすすめできる内容です。
なお,文字で読みたいといった方のためにあるのがARTICLEで,3つの切り口で多種多様な生き方をする先人の声を聞くことができます↓
- Leader's Voice:グローバルリーダーのロールモデルの人たちに学ぶ
- Global Frontline:グローバルシーンの最前線で活躍する人の思考を知る
- 必読シリーズ:人材のマネジメントや育成方法に関する読み物
インターネットを開くと,つまらない記事ばかりが表示されてきますが,こういった記事こそ,ニュースとして読みたいものです。
数はそこまで多くはないですが,それでも数十人分の人生を追体験できるということで,きっと有意義な時間が過ごせるでしょう。
IIBCのその他活動
IIBCはその他活動として,高校生を対象にしたエッセイコンテストやワークショップ,さらには期間限定のイベントだったりを行っています。
私の周りでは,IIBCが協賛・後援する「トビタテ!留学JAPAN」を利用して中国に短期留学した生徒がいましたが,大学のE.S.S.に所属している方は大会でお世話になるはずです。
今はコロナで活動範囲が狭まっていますが,気兼ねなく活動できるようになる日を心待ちにしておきましょう。
なお,読み物としては「IIBC NEWSLETTER」なるものが知られ,どちらかと言えばTOEICや英語学習に関連する内容となっています。
どれも,公式ページの「IIBCについて」からアクセスできるので,興味がある方は是非訪れてみてください↓
まとめ
以上,IIBCの事業や活動内容を4つに分けて紹介してきましたが,TOEIC Programや書籍を出版する以外にも,幅広い事業や活動を展開していたことがわかっていただけたかと思います。
最後に,英語を学ぶ真の目的について考えてみたいのですが,ツールとしての英語を用いて国際的に通用する人になることがゴールではないでしょうか。
そのためには,ただ英語力を高めるだけでは不十分で,先のIIBC NEWSLETTERのvol.12でも語られていましたが,話す内容の方が重要だったりするわけです。
そういった気づきは,然るべきところにいればいずれ身をもって体験することになるのでしょうが,先人からのヒントとして後人に伝えられても良いものだと思います。
話者と同じ経験をすることはないですが,頭の片隅に留めておくことで,ふとしたきっかけで開眼する可能性はぐっと高まるでしょう。
是非,IIBCの公式サイトで,英語力のその先について学んでみてください↓
公式サイト