管理人

スタディTOEIC®の管理人のアイコン

TOEICの受験歴は20年以上となり,これまでに100以上の教材を試してきました。ベストスコアはL460 R455 S170 W170で,IIBC AWARD OF EXCELLENCE 2022を受賞しています。

澤トレの外観

TOEIC最強攻略PART1&2のレビュー!スピーキングでリスニング力UP!

今回は,TOEICの高スコアを狙う方がPart1&2対策として使える「TOEICテスト最強攻略PART1&2」という参考書についてレビューしてみたいと思います。 教材の難度が高いという ...

予算別のTOEIC対策!1万円から7万円超えのものまで

今回の記事では,TOEIC対策にかかる費用が1万円以内に収まるものから,5万円,そして7万円を超える高額なものまで,おすすめの対策を予算別に紹介していきましょう! 一般論として,お金をかけた分だけサー ...

blank

無料アプリを使ったTOEIC勉強法!総合対策を基本に色々可能

今回は「1円もお金を使わずにTOEIC対策をする方法」について考えてみようと思います。 TOEICは,普通に受験するだけでも結構な検定料(通常だと7810円)がかかりますし,交通費も必要です。 それに ...

音読筆写を5回した様子

英字新聞でTOEIC900点を超える方法!書くトレーニングを行おう

今回ですが,英字新聞を使ってTOEIC900点を超える方法についてまとめていきましょう! TOEICはリスニングセクションとリーディングセクションの2つに分かれますが,今回紹介する勉強法は後者のスコア ...

blank

TOEIC L&Rのスコアはスピーキング練習でも伸びる

TOEICのL&R対策をしていて,リスニングとリーディング以外のトレーニングを行うことは普通考えないでしょう。 ですが,スコアが伸び悩んだ際にあえて「スピーキング練習」を取り入れてみることで,思わぬブ ...

スタディサプリTOEIC対策コースの教材例

試験まで残り何日?スタディサプリを使ったTOEIC勉強法

今回は「スタディサプリを使った勉強法」という内容で,TOEIC本番までの残り日数ごとに具体的な手順を紹介していきたいと思います。 期間別の勉強法についてはすでに他の記事で一般的なものをいくつか紹介して ...

blank

NHKの語学プレーヤーをレビュー!速度調節に満足

今回は「ただ音声を再生するだけではない。」という謳い文句の「NHK出版の語学プレーヤー」についてレビューしていきたいと思います。 具体的にどんな特徴があるかといえば,普段聴いている英語音源のスピードを ...

blank

目標スコア別のTOEIC勉強法!まずは100点アップを目指せ

水泳でバタ足ができない人にクロールを教えるのが難しいように,中学生に高校で習う範囲を教えたところでいきなり理解できることはないでしょう。 幼少期に私たちが「3匹の子ぶた」の絵本を通して得た教訓は,土台 ...

語彙力UP!今日のワンフレーズの例

スタディサプリCaféはTOEICに役立つ内容が無料

スタディサプリENGLISHに公式ブログ的なものがあることをみなさんはご存知でしょうか。 その名もずばり「スタディサプリCafé」ですが,有料会員にならずとも自由に閲覧することができ,TOEIC試験に ...

blank

TOEICのリーディング勉強法!Part7を速く読むためには

周りを見渡してみると,受験勉強を通して難しい英文を読めるようになったはずの大学生であっても, などと嘆いていることが多いのですが,それは一体どうしてでしょうか。 その原因として,TOEICならではの単 ...