AD/PR

TOEIC S&Wの解き方は?問題内容や時間配分など

当記事は「TOEIC S&Wテストの解き方」について,問題内容と時間配分を中心にまとめたものです。

S&WはL&Rと比べて,いつ何をどのように行うのかが厳密に定められているので,自分で自由にできる時間帯が少ない傾向にあります。

そのため,S&Wテストの解き方としては,各問題の概要と準備時間の過ごし方について学び,後はひたすらインプットに専念することが高得点の鍵となるわけです。

以降では,まずスピーキングテストについて述べてからライティングテストの話に移りたいと思っています。

なお,出題形式が意外と頻繁に変わり,この数年でも「2019年6月,2021年7月,2022年6月」に何かしらの変更がありました。

変わったのは主にスピーキングテストの方なのですが,試験中にメモを取れるようになったり,準備時間が色々と変更になったりしているので,普段使っている参考書が古い場合,情報の相違にご注意ください。

スピーキングテストの解き方

TOEICスピーキングテストについて

まずはTOEICのスピーキングテストについて解説しましょう。

こちらは全部で5タイプの出題があり,問題数は11問,テスト時間は約20分です。

スピーキングで20分という試験時間はかなり長い部類に入りますので,その人の実力が結果に反映されやすいテストだと言えるでしょう。

というのも,あまりに短い試験時間では1問あたりの配点が大きくなってしまい,問題との相性によって結果が大きく左右されてしまうことがあるからです。

とはいえ,最後の大問は配点が高く,この1問が慣れ親しんだテーマだったりすると20点くらいは点数が変わることがあります。

いずれにせよ,これから問題の形式や準備時間,そして解答時間について詳しくみていくことにしますが,まずは一覧で確認してください↓

内容 問題数 時間(秒) 課題概要
音読 2 準備45,解答45 短い英文を音読
写真描写 2 準備45,解答30 写真内容を説明
応答1 3 解答15・15・30 インタビューか電話の対応
応答2 3 準備45,解答15・15・30 資料や文書を見て答える
意見を述べる 1 準備45,解答60 自分の意見と理由を述べる

※応答1と応答2の問題では,質問が読まれてから解答するまでに3秒程度の時間があることも知っておきましょう。

ところで,これだけ厳密に内容が決められているということは,裏を返せば,こういった内容を頭に入れて試験に臨むのとそうでないのとでは大きく差が出てしまうことを意味します。

しっかり,問題内容ごとの解き方について理解を深めておいてください。

音読問題

音読テストの指示

1問目と2問目は音読問題です。

画面に表示された短い英文を音読します。

他の試験(例えば英検)でも,最初に解く問題がこのタイプであることは珍しくないのですが,試験の雰囲気に慣れるためにもリラックスして挑みましょう。

上記画像に書かれているような概要(Directions)が流れたら試験が開始となりますが,モニター画面に準備時間(Preparation time)が45秒と表示されます↓

音読問題の例

この間に,フレーズの区切りなどを確認しますが,終わると続けて解答時間となり,同じ45秒をかけて実際に自分の声を録音します。

2問目も同じ流れで,1問目と読む内容は異なりますが,量は同じくらいの英文です。

 

写真描写問題

写真描写問題の指示内容

3~4問目は写真を描写する問題です。

概要についての説明が終わると45秒の準備時間が設けられますが,このときメモを取ることができ,実際はカラーになりますが,以下のような画面が映し出されます↓

写真描写問題の例

解答時間は30秒に減ってしまったのですが,元々長いと感じていたので問題ありません。

その一方で,問題の数が2問に増えました。

準備時間の間に何を話すべきかという候補をいくつか考えておかないと,発言していない空白の時間が生まれてしまうので気を付けましょう。

本問では無音の時間ができることは望ましいとされません。

 

応答問題1

応答問題の指示内容

5~7問目では身近な問題について(例えば好きな飲み物について)のインタビューに答えるか,または電話での会話になります(上の画像ではQ4-6となっていますが,Q5-7と読み替えてください)。

1つの状況に対し,3つの質問が続けて問われる形です。

状況設定が読み上げられるとすぐに質問が表示されて読み上げられるのですが,メモする時間が導入されたからか,その後3秒の準備時間が入るようになったので,少しは考える時間が生じました。

どの問題も,質問後に3秒間の準備時間が入るところは同じですが,解答時間に違いがあります↓

  • 5問目と6問目は15秒
  • 7問目は30秒

7問目は質問文がより長くなり,解答もその分,長く話す必要があることに注意してください。

ただし30秒なので,11問目のように論理展開に細かく気を付けながら話す必要はありません。

意見を言ってから具体例を挙げるなどすれば十分です。

 

応答問題2

別の応答問題についての指示内容

質問の8~10問目はまたしても応答問題ですが,提示された資料や文書に基づいて解答するところが先のものと異なります(こちらも上記画像にあるQ7-9の表記をQ8-10と読み替えてください)。

スケジュールなどが表示されてくるので,一体それがどのようなものなのか理解しましょう↓

応答問題の情報の例

こちらの応答問題には準備時間が45秒あり,上に示したような情報に関する3つの質問に続けて答えますが,そのときの流れについては先の応答問題(5~7問目)と同じです↓

応答問題2の流れ

指示を聴く→45秒で情報を読んで理解する→質問8が提示される→3秒で準備する→15秒かけて解答する→質問9が提示される→3秒間で準備する→15秒かけて解答する→質問10が提示される→3秒間で準備する→30秒かけて解答する

質問10のみ,音声が2回流れるので,聞かれている内容をより誤解しにくくなりました。

逆に8問目と9問目は,質問を聞き逃すと思わぬ減点に繋がるので,気を抜くことなく聴き取るようにしましょう。

 

意見を述べる問題

意見を述べる問題の指示内容

最後の質問は,提示されたテーマについて,自分の意見と理由を述べる問題です。

モニターに表示されたテーマと質問を読み,そのことについて45秒の準備時間を経て,60秒かけて解答することになります↓

意見を述べる問題の例

こちらは1分間も話すことになるので,なかなかに大変だと感じるはずです。

採点の幅も,スピーキングテストの中ではただ1つ広く設定されていて,ここまでの問題が採点スケール0~3で評価されていたのに対し,本問のみ0~5で評価されます。

ですが,メモを取れるようになったことで,多くの方がより取り組みやすくなったと感じているのは確かなようです。

 

 

ライティングテストの解き方

TOEICライティングテストの概要

次はライティングテストの構成と時間配分について解説します。

問題数は全部で8問,時間は60分です。

パソコンを使って入力するので,基本的に鉛筆や消しゴムを使うことはなく,スピーキングテストが終わったらすぐに開始となるので,間に休憩もありません。

スピーキングテストは2016年頃のものと比べてもそれほど内容に大きな変更はないので,多くの本の攻略法がそのまま使えます。

写真描写問題

写真描写問題の指示内容

1問目から5問目は写真描写問題です。

問題には2つの語句が与えられているので,それらを使って写真の内容に合う文を1つ作りましょう。

時間が余るとついつい2文で書いてしまいたくなるので,特に注意してください。

写真描写問題の例

8分で5問を解きますが,時間が許す限りこの5問のどの問題も自由に行き来できます。

なお,パソコンの操作として普段使っているショートカットキーは使えません。

表示されているアイコンである「Cut・Paste・Undo・Redo」の4つから選択しましょう。

Eメール作成問題

Eメール作成問題の指示内容

6~7問目はEメール作成問題です。

25~50語程度の長さのメールに対し,返信メールを作ります。

時間は全2問をそれぞれ10分で解きますが,Directionsに細かい指示があるので,見落とさないようにしましょう。

例えば以下の問題では「3つの情報を含めるように」とあります↓

Eメール作成問題の例

また,Eメールですので挨拶や結びの言葉も含めてください。

Eメールの書き方はビジネス英語の基本です。

それ用の教材がたくさん出ていますので,しっかりと対策しましょう!

 

意見を記述する問題

意見を記述する問題の指示内容

ライティングの最後は,意見を記述する問題です。

与えられたテーマに関し,論理的な意見を,理由と具体例などでサポートしながら述べていきます。

時間は30分あり,質問文をみると「最低でも300語書くと良いですよ」などと恐ろしいことがさらりと書いてあったりするのですが,まずは200~250語を目標に書いてみるところから始めましょう↓

意見を記述する問題の例

 

 

まとめ

以上,TOEICのS&Wテストの内容と解答時間について,詳細をまとめてきました。

スピーキングテストの要点は以下の通りです↓

  • 5タイプの出題
  • 全部で11問
  • 時間は計20分
  • 形式が変更されがち

一方のライティングテストは,

  • 出題は3タイプ
  • 全8問の構成
  • 時間は計60分

のようになっており,どちらも出題のタイプごとに時間が細かく決められています。

時間配分ですが,L&Rと異なり,パソコンのモニターに残り時間が表示されてくるので,唯一ライティングの写真描写問題のみで自由に行き来できる他は,問題間を飛び越えることはできません

画面は時間になると切り替わってしまうので,表示されてきた1問に集中するのみです。

その他の注意事項としては,他の受験者と足並みをそろえて解くようなことはなく,試験室に早く入室した人からどんどん進めていく感じになっていました。

自分が解いている最中に,部屋に人が入ってきたりするので,できるだけ集中力を欠かさずに頑張ることが大切です。

なお,TOEIC公式のHPにおいて,S&Wテストのサンプル問題を解くことができました。

TOEIC S&Wの準備から当日の様子まででまとめた体験談と併せて確認してみてください。

高得点を狙う方に向けて,S&Wテストで330点(S160W170)を突破する方法という記事も書いています。

最後までお読みいただき,ありがとうございました。

管理人のイチオシ!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試の他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人でも着実に勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけばまず間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組むようにすれば十分に元が取れますが,継続できなさそうな方にはコーチ付きプランをおすすめします。

両者ともに7日間の無料体験期間(申込日を起算日とする)があるので,気軽にまずは試してみてください!

Asteria for Business

大学受験御用達のイメージがあるZ会ですが,社会人向けの教材も定評があります。

1つ目はAsteriaで,こちらはビジネス英語を学ぶことで総合的な英語力の向上を図るという実用性に重きを置いた教材です。結果的にTOEICスコアがアップする他,S&Wの対策を探している方には特におすすめできます。

加えてZ会にはL&R対策に的を絞ったAdaptieという講座があり,純粋に「目標スコアだけ達成できればよい」と考えている方であればこちらを選択するようにしてください。

-TOEIC基礎知識
-