AD/PR

世界一わかりやすいTOEICテストの英単語をレビュー

今回は,関正生先生のTOEIC対策本の中から「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」について詳細なレビューをしていきたいと思います。

スタディサプリENGLISHにおいて「神講師」として人気を博す関先生ですが,豊富な知識とわかりやすい説明は,本書においてもいたるところで健在です。

それではまず,本書の基本的なデータからみていくことにしましょう!

世界一わかりやすい英単語とは

世界一わかりやすい英単語の表紙

  • 名称:世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
  • 著者:関正生,カール・ロズボルド(英文監修)
  • 出版社:KADOKAWA
  • 価格:1,650円
  • ページ数:351ページ
  • 目標スコア:600点または800点以上
  • 音声:ダウンロード可能

分厚さを感じる本書ですが,19cm×14cmというサイズ感から,大きいと感じるほどではありません。

音声は専用のURLからMP3形式でダウンロード可能で,アプリなどを別にインストール必要はありませんが,IDとPasswordは12ページに記載されているものを使用します。

なお,関正生先生の「世界一わかりやすいシリーズ」は他に複数出ていますが,本書はパート別対策ではなく単語帳です↓↓

世界一わかりやすいリスニングの表紙
世界一わかりやすいシリーズで大人気!リスニング編のレビュー!

今回は,関正生先生の著書である世界一わかりやすいシリーズから「Part1-4リスニング」のレビューをしていきたいと思います。 同シリーズの中でも特に不動の人気を誇る本書ですが,一体どのような特徴がある ...

続きを見る

世界一わかりやすいPart5&6文法の表紙
世界一わかりやすい文法をレビュー!予備校的な解説が魅力

今回は,関正生先生の世界一わかりやすい授業シリーズから「Part5&6文法」をレビューしていきます。 最初に本書について簡単に紹介してから,本書の特徴についてみていくことにしますが,本書の難易度であっ ...

続きを見る

世界一わかりやすい読解の表紙
世界一わかりやすいPart7の読解をレビュー!マルチプルパッセージ多め

前回,世界一わかりやすいシリーズの文法編のレビューをしましたが,そちらが対象としていたのはパート5と6のみでした。 今回は同じシリーズから「Part7読解」を紹介していきたいと思います。 リスニングや ...

続きを見る

英文を監修しているのはアメリカ出身ですが日本在住が長い方で,もちろんTOEICスコアは990点満点。

日本企業相手にビジネス英語を教えているその道のプロです。

そんな方のネイティブチェックが入っているわけですから,とても安心できます。

収録単語数は「804語」と,普通よりちょっと多い程度にとどまっていますが,とにかく1つの語句当たりの解説量が多いです。

後述しますが,各単語に1つの「キラーフレーズ」が載っており,試験で頻出の表現なだけに的中率が高く,解説は関先生が教室で語るような独自視点のものばかりで,読んでいて楽しく参考になると思います。

ここで本書の3大特徴をまとめておきましょう↓↓

  1. 覚えやすく工夫されている
  2. 同じ表現が本番で出題される
  3. 本質を理解できスコアがアップする

本書の構成ですが,本編に入る前に使い方などの説明があった後,「Unit」と呼ばれるまとまりごとに様々な単語を学んでいきます。

Unitは数にして全部で16です↓↓

世界一わかりやすい英単語のもくじ

最初の2つはTOEICにおける重要語句や頻出語をテーマに扱ったものですが,他のUnitよりも解説は詳しくされていますし,Unit9では品詞によって意味の変わる単語,最後のUnitではinadvertentlyやhecticといった難単語がまとめられています。

このように,各Unitごとに扱う単語の種類が違うので,ある程度の目的意識を持って読み進めることができるのも本書ならではの工夫なのかもしれません。

それでは次の章で,実際に本書で学びながら,使い方についてレビューしていくことにしまょう。

 

世界一わかりやすい英単語の使い方

世界一わかりやすい英単語の使い方

本書の使い方ですが,まずは気楽にやり続けることを心がけるようにしてください。

そのためにも,読み始めるときは好きなUnitから始めて結構ですし,英語を先に見て日本語が出てくる状態になれば十分です。

無理して最初のページから律儀にノルマ通り読み進めたり,「日本語から英語を出せる状態になるまで先に進まない」などといった高い目標を設定しないことで,挫折することを予防しましょう。

もちろん,たまにはノートに書いて覚えてみたり,ダウンロードした音声データを使って発音してみることが良い気分転換になります。

ちなみに本書では,関先生が「結果を残せる数字」と言い切る,「1ヶ月に6回繰り返す」という具体的な目標が明示されていて,この数の復習をやり遂げるために「気楽さ」が1つのキーワードになっていると言っても過言ではありません。

単語帳を開くのが辛いと感じるようでは長続きしないでしょう。

加えて,一度にまとまった時間学習するのは大変なので,本書ではスキマ時間を使ってちょこちょこ勉強する習慣を付けることが推奨されています。

例えば,10分の空き時間を5回利用して50分を捻出するなどがそれに当たります。

続けて本書の具体的な内容へと移っていきますが,以下が基本のレイアウトになります↓↓

世界一わかりやすい英単語のレイアウト

取っつきやすそうな印象を受けるレイアウトで,見開きで4語を学びます。

なお,単語ではないtake overのようなもの見受けられますが,単語帳であっても,このように熟語やイディオムも収録しているのが本書の特徴です(本記事ではこういったものも含めて全部を「単語」と呼びます)。

ただ,どれも1単語1和訳の原則でまとめられているので,覚えるのはそこまで大変ではないように思います

1つの単語に訳語がたくさん与えられている方が抜けがなく済むでしょうが,いかんせん覚える速度(本書ではリズムと表現)に支障が出ますし,やる気も失われやすいということで,一度に欲張らずサッと覚えて先に進みましょう!

ちなみに類書ではよくある派生語の紹介についても,本書ではTOEICに出るものだけを厳選して載せています。

上で色が付いているところは付属の赤シートで消すことが可能です。

単語の意味を確認したら,次に「キラーフレーズ」の項目に目を向けます。

このフレーズに関しては,関先生の貴重なコメントが掲載されているので,読み飛ばすことのないようにしましょう。

ちなみに解説によってはイラストや写真が挿入されているものもあり,ビジュアル的に理解することでより忘れにくくなるはずです↓↓

世界一わかりやすい英単語で写真を使った解説

なお,キラーフレーズは文であったり連語(文の一部部分)であったりと,必要に応じてその形を変えますが,なるべく使いやすい長さになるよう調節しているとのことです。

それ以外にも,6回チェックできるチェックリストであったり,1つ前で学んだ単語の意味を復習できるチェックボックス(REVIEWというところ)がありました↓↓

世界一わかりやすい英単語のチェックリストと復習リスト

巻末にある「付録」のページも約30ページにわたる充実したラインナップで,いわゆる予備校の授業で行われるような類語表現であったり(左),似た形の前置詞(右)や論理展開を示す語句などについて,まとめの形で学ぶことができました↓↓

世界一わかりやすい英単語の巻末内容

 

まとめ

世界一わかりやすい英単語の裏表紙

以上が,関正生先生による世界一わかりやすいTOEICテストの英単語のレビューとなります。

全ての単語に詳しい解説が付けられており,その内容は予備校の授業に出席しないと聞けないような内容だったので,大変役立ちました。

「神講師」と呼ばれるだけあって,堅苦しさを感じさせない自然な語り口で,TOEIC学習者の気づきのレベルを上げてくれるだけでなく,あくまで気楽に学べる内容に仕上がっていたように思います。

写真やイラストといったビジュアルも添えられているので映像として記憶に残りやすく,ページの下には学習日の記録欄であったり前ページの復習コーナーが設けられているなど,忘れにくい工夫もしっかり施されていたのが印象に残りました

本書が推奨する復習回数に達するよう,6日分の日付を記入し,「1ヶ月に6回」という本書ならではのノルマをこなしましょう!

TOEICの頻出語の意味が瞬時に出てくる状態に自分をしておくことは,リスニングセクションでもリーディングセクションでも大いに役立ちます。

本書を使って英単語に強くなりましょう↓↓

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-単語帳
-