AD/PR

金のフレーズのレビュー!高スコアを狙えるTOEIC単語帳

今回は,TOEICで高スコアを狙う方に人気の単語帳である「出る単特急 金のフレーズ」についてレビューしていきたいと思います。

大学の生協でも売り上げNo.1を記録したこともある本書(2015年調べ)ですが,一体何がそんなに優れているのでしょう。

今回はそんな本書ならではの強みに迫ります。

金のフレーズの特徴について

金のフレーズの表紙

通称「金フレ」と呼ばれる本書は,目標スコアが600点以上の学習者を対象とした単語帳です。

著者はTOEICで990点満点取得者のTEX加藤氏。

2017年に出版された本書ですが,2012年の前作を新形式に対応させた改訂版が現在販売されており,累計にして180万部を突破している人気作です(2021年調べ)。

金から銀が連想されるように,このシリーズの姉妹書には「銀のフレーズ」というタイトルの,初心者向けの単語帳も出ています↓↓

銀のフレーズの表紙
銀のフレーズのレビュー!金フレとの違いは

以前,金のフレーズについてレビューしましたが,今回はその姉妹品にあたり,より基礎的な単語を扱うと言う「出る単特急 銀のフレーズ」についてレビューしてみたいと思います。 基本的な特徴の他,勉強法について ...

続きを見る

目標スコアが600点の方であれば,まずは銀から利用するのが定石。

というのも銀フレの方がTOEICで目にする単語が多く,そういった頻出語句というのは高スコアを目指す上の基盤になりますし,そもそも,単語の意味が分かるだけでは不十分だからです。

「単語への反応速度を高め,目に入ると同時に素早く意味が浮かぶ状態にまで至ることがスコアアップを可能にする」ことについては,意外と忘れがちであるように思います。

注意しましょう。

なお,2019年には「金のセンテンス」という姉妹書が登場し,例文を使って金フレの単語を学べるようになった他,2020年の2月には「金の熟語」,9月には満点を狙うための「黒のフレーズ」が出版されたので,本書で学び終えた後はそれらに進むのもありです。

やや導入部分が長くなりましたが,いよいよ本書のもくじをみてみましょう↓↓

金のフレーズのもくじ

全部で287ページの本書ですが,そのほとんどは見出し語の解説に割かれていることがわかります。

収録語数はキリよく1,000語です。

その内訳としては,600点用の単語が400語,730点レベルが300語,860点レベルが200語,満点用に100語が用意されています。

その他におまけとして,リスニングによく出る単語や部署・職業名,さらには熟語やイディオムなどもまとめられているので,そういったものもあわせると計1,300語程度になるので,マスターした時にはかなりの達成感に満たされるのではないでしょうか。

実は本作の前に「新TOEIC TEST出る単特急 金のフレーズ」というタイトルの本が2012年に出版されており,下線部分が本作のタイトルとは異なります。

その旧作は40万部超の売れ行きを誇るこれまたベストセラーでしたが,今回の改訂版はさらにその内容をパワーアップしたものだと理解してください(良いことばかりです)。

まずは近年の出題内容に合わせて,見出し語を200以上差し替え,用いられるフレーズや並び順が大きく変更されました。

とはいえ,「TOEICに出る単語だけをフレーズで効果的に覚える」という特徴は,本書においても依然貫かれている基本方針であることに変わりありません。

金のフレーズでは,上記以外にも新形式に対応させるための工夫がみられ,パート7で問われることが多くなった同義語問題の対策として,多義語(複数の意味がある単語)に重きが置かれるようになり,数的には従来の2倍に増えています。

また,発音記号も追記され,ダウンロードできるスマホ音声アプリやパソコン用の音源の使い勝手がますます改善されました↓↓

金のフレーズの音声ダウンロードページ

ミリオンセラーになったということで,音声もいろいろなバリエーションが追加になっていますが,PC用の音源を個人的には愛用しています。

日本語入りの音声セット(上記画像にある「1冊まるごと音声ダウンロード」)を使えば,クイックリスポンス的な練習(日本語を聞いて英文を思い浮かべる練習)もできるでしょう。

聴いてみると,

  1. 見出し語
  2. 日本語
  3. 英語のフレーズ(2回)

の順番で音声が流れてきます。

ペース的に5分で30語程度進みますので,毎日の通勤などで30分程度聴くようにすれば1週間で1周終えられてしまう計算です。

なお,スマホで聴く場合はabceedのアプリを利用します↓↓

abceedとは
abceedの口コミと使い方!無料でできることとできないこと

今回は,無料でも使える英語教材アプリとして「abceed」を紹介します。 どのような口コミがこれまでに寄せられてきており,無料で使う場合にはどういった使い方ができるのかなど,本記事でしっかり理解して, ...

続きを見る

 

金フレの中身をチェック

金のフレーズのレイアウト

ここからは金のフレーズの中身についてレビューしていきましょう!

上の画像が本書の基本レイアウトになりますが,左ページに本書のウリの「フレーズ」が10個ほど載っています。

使い方は,付属の赤シートで右ページの正解を隠し,左ページの英単語を答えてみるといったものです。

単語が左に載っていて,その意味を答える単語帳は多いですが,このように,日本語から英語を答えられるようになることで,より応用の利く単語力が身に付くといった効果があります。

とはいえ,その分,負荷が高く難しくなってしまうのも事実。

そこで,特に最初に学習するときには答えを先に見てしまい,フレーズや単語に慣れ親しむことから始めてみるとよいでしょう。

なおフレーズの長さは,短期記憶の限界である7語以下に調節されています。

見出し語の頭文字をヒントとして利用できますが,続くハイフンの数は必ず7つで,単語のアルファベット数とは必ずしも一致していないことに注意してください。

著者はTOEIC講師だということですが,各見出し語の解説は短いながらも的を得たものでした。

赤シートの消え方もあわせてどうぞ↓↓

金のフレーズと赤シート

各章の合間には,レイアウトを変えた「補強ページ」というものがあり,これまた役立つ語句がまとめられています。

おまけ扱いではなく,しっかりと音声まで付いているので,リスニング対策も兼ねて聴いておくのが吉でしょう↓↓

金フレに収録された部署・職業名の英単語

多義語は以下のようなレイアウトで,88語を深く学べます↓↓

金フレに収録された多義語

990点レベルを目指す人は,難しい単語にも挑戦してみましょう!

金フレに収録された990点レベルの単語

 

まとめ

金のフレーズの裏表紙

以上,金のフレーズの収録語や使い勝手についてレビューしてきました。

単語を見て意味を答えるのではなく,短めのフレーズから単語がすぐに浮かぶ状態を目指すことで,TOEICの高スコアを目指す学習者に相応しい「応用力」が身に付くところが魅力です。

シリーズも多くの学習者に支持され,前回からの改訂を経たことでさらに内容がパワーアップしていて,あとは自分の好みによるくらいでしょう。

最後に,本書の基本情報についてまとめておきます↓↓

  • 名称:TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ
  • 著者:TEX加藤
  • 出版:朝日新聞出版
  • ページ数:287ページ
  • 収録語数:1,000語+α(全部で1,300語程度)
  • 対象レベル:TOEIC500点レベルの方
  • 目標レベル:600点以上
  • 価格:979円
  • 音声:ダウンロード

購入は以下のページから可能です↓↓

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-単語帳
-