AD/PR

世界一わかりやすい文法をレビュー!予備校的な解説が魅力

今回は,関正生先生の世界一わかりやすい授業シリーズから「Part5&6文法」をレビューしていきます。

最初に本書について簡単に紹介してから,本書の特徴についてみていくことにしますが,本書の難易度であったり,神講師と呼ばれる著者がどのような攻略法を伝授してくれるのかなど,これから詳しく分析していきましょう!

なお,本書にはいくつかバリエーションが出ています。

詳しくは以下の記事で確認してください↓↓

関先生のTOEIC関連の著書
関正生先生のTOEIC対策本の種類と評判について

今や誰もが認めるスタディサプリの顔となった関正生先生ですが,これまでにどれくらいのTOEIC対策本を出版してきたのでしょうか。 ここでは参考書の種類を「単語帳,パート別対策,模試,英文法」の4つに分け ...

続きを見る

世界一わかりやすいPart5&6文法とは

世界一わかりやすいPart5&6文法の表紙

  • 名称:世界一わかりやすいTOEICテストの授業Part5&6文法
  • 著者:関正生
  • 出版社:KADOKAWA
  • 定価:1,540円
  • ページ数:191ページ
  • 対象スコア:600点以上

本書が対象とするのは,基本的にTOEICスコア600~700点を狙う初心者の方ですが,書かれている内容はそれ以上のスコアを狙う際にも有益なものなので,800点以上の中級者以上の方も使うことができます。

分厚くなりがちな文法関連の参考書ですが,本書に収録されている問題は良問が厳選されているため,数をこなさずともポイントが理解できるところは嬉しいですね。

公開テストまでの時間が限られている人やあまり普段から勉強していない人にとってみれば,いきなり2時間の模試を解くのは大変ですし,頑張って解いた割に,問題のどこに注意しながら解けばよいのかがわかりません。

そこで参考書の出番となるわけですが,効率良く攻略法を学ぶことができてその恩恵をすぐに本番で受けられる本書は選択肢の1つになるはずです。

本書では,他書ではあまり目にしないネイティブ目線の解説が出てくるなど,純粋に楽しい知識も散見されます

こういったところも世界一わかりやすいシリーズの魅力なのでしょう。

対象はパート5と6となってはいますが,英文法に精通することでリスニングやパート7の長文読解の理解度も自然と高まるはずです。

文章を誤訳していた原因が,実は文法知識が少ないことによるものだったという話はよく耳にします。

パート6では文脈把握問題も取り扱っているので,本書が終わってから同じシリーズのパート7に移ればリーディングパート対策は万全です。

それでは目次をみてみましょう↓↓

世界一わかりやすい文法の目次

本編に入る前に,本書の使い方と,文法問題を解く際の前提知識である「品詞」について別にまとめられているのが1つ特徴です。

著者は予備校の講師ということで,解説内容も教科書的なものとは一線を画しています↓↓

関正生による品詞の解説ページ

受験勉強などで予備校に通っている方であれば聞ける内容ですが,そうでなかったり勉強から離れて久しい方にとっては,この段階まで戻って説明してもらえると大変ありがたく感じるのではないでしょうか。

ちなみに,本書の最後にはおまけページがあり,もっと文法の勉強をしてスコアアップをしたい人のために,どの文法項目を念入りに勉強したらよいのかのヒントまで得ることができてしまいます↓↓

本書の付録

先に述べた文法の副次的効果についても説明がありました。

こういうページの内容は,他の参考書で学ぶ際にも役立つものなので,使い方によってはかなり広範囲に良い影響を与えてくれる指南書となるかもしれません。

メインとなるパート5とパート6はそれぞれ独立した章として勉強していきます↓↓

  1. 問題の全体像について把握する
  2. 例題の解説を通して解き方を学ぶ
  3. 演習問題で実際にやってみる

次章からパート別にレビューしていくことにしましょう!

 

パート5の対策について

パート5の目標スコア

パートごとの対策ですが,まずはポイントが明示され,目標スコアごとにどのくらい正解するべきかの目安が提示されるのがモチベーションを高めてくれます。

「600点目標であれば,3問に1つは間違えてよいのか!」と知るだけでも,心の余裕は生まれるものです。

攻略法については,かなり具体的な手順が書いてあったりするので驚くかもしれません↓↓

TOEICパート5の概要

自分1人で学んでいたら,おそらく気づくことのない視点でしょう。

その他,著者自身の経験に基づいたTOEIC試験での時間配分が書いてあったり,効率的な暗記を助けるまとめなどの工夫が満載です↓↓

世界一わかりやすい文法にあるパート5の時間配分や語彙リスト

もちろん解説だけではありません。

例題では問題を20問ちょっと解くことになりますが,誤った選択肢を含む全部の和訳と語句リストが載っているほか,解説は構造分析までされているのが予備校の授業らしく感じます。

解説はこれぞプロといった内容で,さすがの一言でした。

最初の解説と例題で大体の解き方のコツを理解しましたが,最後にいよいよ本番さながらの演習問題を解いて,理解を深めていきます↓↓

パート5の演習問題

このときに時間を測りながら,正解数を計算してみてください。

先述の通り,目標スコア別にどのくらい正解できればよいのかは提示されているので,今の実力が客観的に把握できます。

ちなみに演習問題の数ですが,20問のセットが2回分で計40問です。

 

パート6の対策について

パート6にある語句リスト

続いてパート6のレビューに移りますが,基本的な進め方については前章で説明したものと同様です。

ただし,パート5に比べて長文を扱う都合上,語句リストがより充実しています。

ここまで丁寧に構造分析をしているTOEIC本はあまり見たことがありません↓↓

パート6の構文解析

例題は英文3つで質問は全12問です。

それもすべて同じタイプの問題ではなく,パターン別の問題で学べます↓↓

  • 形だけで判断できるタイプ
  • 意味と形の両方で判断するタイプ
  • 時制に注意するタイプ

本番でもこれらのいずれかに属する長文が出題されるので,それぞれの解き方のコツに精通しましょう。

最後に時間を意識しながら演習問題を解きますが,その量は本試験1回分と同じ(長文4つで全16題)です↓↓

パート6の演習問題

 

まとめ

世界一わかりやすい文法の裏表紙

以上,関正生先生による世界一わかりやすいTOEICテストの授業から「Part5&6文法」のレビューでした。

これまで述べてきた本書の特徴をまとめると以下のようになります↓↓

  • 600点目標の初心者から800点超えを狙う中級者が使える
  • 解説が予備校の授業並みの詳しさ
  • 品詞の説明や文構造の分析がある珍しい参考書
  • 問題数はパート5で60問,パート6は28問
  • 少ない問題から多くを学べる
  • 語句リストやおまけページを使えば知識量をさらに増やせる

いまいち文法力が不足していると感じる方は是非本書で学んでみてください↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました!

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-Part 5-7
-