AD/PR

NHKのラジオビジネス英語で学べる3つのこと

今回は,NHKラジオから「ビジネス英語」を取り上げ,何が学べるかについてまとめてみたいと思います。

2021年の4月から新しく始まった講座ですが,週に5日とみっちりあり,1回の放送時間は15分です。

講師は柴田真一氏で,レベルはCEFRにおけるB1~C1相当となります。

まずは概要について述べた後,本講座で学べる「会話・メール・教養」の3つについて,それぞれまとめていきましょう!

ラジオビジネス英語とは

ラジオビジネス英語のテキスト

NHKのラジオ講座において,2021年3月はひとつの大きな節目となりました。

特に,杉田敏氏による長寿番組であった「実践ビジネス英語」が終了してしまったのは大きな衝撃でした。

というのも,これまで20年以上の歴史があり,レベルにしてほぼ最高峰に相当する実践ビジネス英語が終わってしまったからであり,大変ハイレベルかつ洗練された内容の講座は,学生時代からよく聴いていたものだったからです。

ポケット語学というアプリの方で過去の数年分は聴けますが,レッスン数には限りがあり,これで万事解決だとは言えないでしょう。

なお,この背景には,学習指導要領と連動した「NHK英語グランドデザイン」という試みがあり,新学習指導要領に合わせてリニューアルの年となったことが影響しています。

基本的には,学生を対象としたラジオ講座ということなのでしょう。

しかし,その代わりに登場したのが,今回紹介する「ラジオビジネス英語」だったわけで,初回は2021年3月29日に開始となりました。

こちらを担当するのは,2015年から「入門ビジネス英語」を担当していた柴田真一氏(パートナーはJenny Silver氏)です。

銀行員として,20年のヨーロッパ駐在経験がある柴田氏ですから,ビジネス英語を教えるにふさわしいだけの素養があるのは明らかでしょう。

さて,上の入門ビジネス英語も,実践ビジネス英語と同じタイミングで終了となったわけですが,講師の変更がないことからも,前者に後者のエッセンスを加えたような内容となっているというのが本講座の印象です。

現に,CEFRレベルも「入門レベル(B1)から実践レベル(C1)まで」と,大変幅の広いものとなっており,上級者にとってはやや物足りない内容になってしまった感は否めないものの,ポジティブに捉えれば,より多くの学習者に役立つ内容に生まれ変わったと言えるでしょう。

先述したように,NHKラジオ講座の中心は学生なので,大学生が利用しやすくなったと考えると,自然な流れなのかもしれません。

とはいえ,ボリューム的には半分となってしまったのは残念で,10~3月の内容は4~9月の再放送となっていることに注意してください(半年コース)。

大学生であれば,就職前の4年生の後期に学んでおけば十分かもしれませんが,それ以外の人は,年間を通して学び続けるために,各自が別に工夫しなければなりません。

教材の構成についてですが,曜日を3つに分けることで,ビジネス会話とメールの書き方,そしてビジネスに必要な教養を主に学べるものとなっています。

次章から1つずつ,詳しくみていきましょう!

 

ビジネス英会話を習得できる

月曜日と火曜日は「ビジネス英会話」について学ぶ回です。

こちらで扱う英語はB1~B2レベルのものとなり,ビジネスシーンですぐに使える実用的なフレーズを学ぶことが目的となっています。

ラジオビジネス英語では,各月ごとに大きなテーマが設定されているのですが,もっと言えば,同じ週の月曜と火曜で,それぞれ内容的に似たテーマとなっていました。

以下は2021年度のテーマの月ごとの例となります↓

2021年度のテーマ

4月:海外拠点との会議をアレンジする

5月:マーケティング担当者を採用する

6月:アメリカで土地購入の商談をする

7月:人事異動の打診を受ける

8月:プレゼンテーションの準備をする

9月:ジャカルタでプレゼンテーションをする

実際の進め方ですが,まずはタイトルを読んで,レッスンの目的を理解しましょう↓

英会話レッスン1

タイトル下に書かれている状況設定や,右ページのListening Pointsについてもあらかじめ読んでおきます。

これは,未習の音源を使ってリスニングする際,目的意識を持って聞き取ることが重要だからです。

もっとも,どちらも番組内で講師の先生が読み上げてくれますし,答え合わせもスキットを聞いた後ですぐに行われます。

Words and Phrasesでは単語や熟語について学びますが,pie chart,elaborate,mortageといった基本的なものから,demeanor,trajectory,be plagued with~のような難しいものまで登場してくるので,語彙力が少ない人ほど,多くの学びが得られるはずです。

Silver氏の発音に続き,自分でも真似して発音しますが,後で単語帳に入力する方はここでチェックしておきます。

番組内ではその後,スキットのシャドーイングの時間がありますが,再放送をストリーミングで聴いている方は,ここで一度放送を停止して,日本語訳を確認してから行う方が良いでしょう。

シャドーイングと言えど,いくつか種類がありますので,初心者の方はスキットを見ながら発音しても構いません。

ページをめくるとBusiness Phrase of the Dayがあり,実生活で応用が利きやすい表現を詳しく学ぶことができます↓

英会話レッスンの別ページ

この回では,worth -ingというフレーズをきっかけに,「価値のある」という意味のworthy ofやvalueといった単語を使った例文も登場してきました。

そして最後にUpgrade your Communication Skillsにおいて,コミュニケーションを取るのに必要なスキルを身に付ける練習を行ったら終了です。

自分の意見を通すために,相手の意見を受け止めながら主張を展開する。

今回学んだ「アサーティブな主張をする」という概念自体は,日本語で会話するときにも役立てられるもののように感じました。

 

英文メールの書き方を学べる

こちらは水曜日のみになりますが,世界を相手にするビジネスで必要な「英文メールの書き方」についても学ぶことができます。

日本語をそのまま訳すようではうまくいかない場面が多いので,英語ならではの表現を身に付けていきましょう。

レベルは月火と同じB1~B2レベルとなり,日本人とネイティブが書く英文を比較することで,より自然な表現を学べる他,基本的なルールについての理解も深めることが可能です。

ところで,以下はどの号にも載っている英文表記についての但し書きになりますが,これだけでも役立つと感じる方は多いのではないでしょうか↓

英文メールの表記について

実際の学び方ですが,まずはToday's Taskとメールに盛り込む内容の2つを確認します。

内容については,月~火の内容と多少リンクしているのが特徴です。

下を見ると,日本人が書きそうな悪い英文メールの例が載っているので,改善点について考えましょう↓

英文メールのレッスン

十分にちゃんとしたメールのように思われても,まだまだ上があることを思い知らされます。

特に昨今はSNSなどで短文を書くことばかりに慣れてしまっているので,相手への思いやりなどが疎かになってしまっているのかもしれません。

なお,予習段階として,自分であらかじめ英文メールを書いてみることが理想です。

同じ教材を使っていても,その使い方で得られるものの大きさが変わってくるのは,ビジネス英語を学ぶ上でも変わりありません。

上で考えた,日本人メールの改善点については,右ページにあるPoints to Checkの欄に書かれています。

読み終えたら,ページをめくりましょう。

そこには,教養あるネイティブスピーカーが書き上げた英文メールやそれに対する返信が書かれているはずです↓

英文メールレッスンのページ例2

放送中に英語を書く時間も用意されており,30秒程度ですが,実際に書いてみてください。

解答はさらにページをめくった先で確認できます。

この他,覚えておきたいフレーズであったり(放送されない,テキストオリジナルのコンテンツです),ビジネスでよく目にするカタカナ語(ターンオーバー,ラフ,スケール,アプリシエイトなど)の使い方だったりを学ぶことが可能です。

 

ビジネスに必要な教養も学習可

木曜日と金曜日は,著名人による「インタビュー」を聞きます。

こちらはなかなかに高度(C1レベル)な内容になっているので,月~水が入門ビジネス英度でおなじみの内容に近く,木~金は実践ビジネス英語のエッセンスを引き継いだものだと見なせるかもしれません。

まずは,Listening Pointsで聞き取るポイントを確認しましょう。

英語の表記に変わっていますが,目的に関しては,月火の内容でも同じでしたね↓

インタビューのページ

無目的でダラダラと聞く場合と比べると,せめて質問の内容だけは聞き取ろうと集中することになっただろうと思われます。

この時点で,まだ答えがわからなくてもOKです。

インタビューを1度聞き終えたら,Words and Phrasesを確認しますが,このとき,稀にSilver氏の解説が入ることがあります。

その後,再度インタビューを聞きますが,ここで質問に対する答えを用意しておく必要があり,Answers to Listening Pointsのコーナーで実際に英語で答えなければなりません。

ポイントが押さえられたことを確認した後は,質問技術を上げるコツを学びましょう↓

インタビューのページ2

月火のときはCommunication Skillsだったところが,木金のインタビューだとQuestioning Skillsになっていることに注意してください。

その他,インタビューの中からセリフのピックアップもあり,それを元にした英作文のトレーニングも実施されます。

全体的に,月~火の内容をより高いレベルで行うのが木~金のインタビューだと見なせるでしょう。

 

その他の学びについて

上記内容について,毎日ラジオで聴くことを習慣づけることが中心で間違いありませんが,ビジネス英語講座の巻末には,まだ他に3つのコンテンツがあるということを忘れてはいけません。

それらを通して,TOEIC対策であったり,リスニングやライティング能力のさらなるアップが可能となります。

TOEIC対策

TOEICのスコアアップのために,単語や文法,読解について学べるのが「Study Booster」という書き込み式のドリルです↓

TOEIC対策用書き込み式ドリル

8月号は文法編になりますが,出題形式をあえてTOEICと同じにしないことで,よりレベルの高い文法力を身に付けられる他,読解力やライティング力のアップにもつながります(解説や訳もあります)。

コーナーを担当する早川幸治氏のTOEIC対策本にお世話になった方もいるのではないでしょうか。

同名の「書き込みドリル【文法編】」という書籍もあります。

リスニング素材

「An Extraordinary Ordinary Day」は,200語弱の英文と朗読音声に加え,複数の問題を有するクイズを解けるコーナーです↓

朗読音声教材

スマホを使ってQRコードを読み取ることで音声が聞けますし,クイズの解説や全訳,語の解説もあります。

参考までに,音声のダウンロード期限については約1年後まで有効となっていました。

なお,このコーナーと次に紹介するコーナーは,先述の実践ビジネス英語の時代にも存在していたコーナーです。

ゆえに,レベルが高く,挑戦しがいのあるものとなっています。

英作文課題

8月号の課題文

「The Writer's Workshop」では,日本語の課題文を訳して応募することになりますが,表彰制度もある大掛かりなものです。

腕に自信のある方が全国から多く参戦してくることから,大変高レベルな争いとなる他,結果が出るまで3ヶ月近くかかってしまうことは残念ですが,取り組んだからこそ得られる学びもたくさんあるので,ぜひ挑戦してみてください。

また,提出をしない場合であっても,3ヶ月前の答案の最優秀答案が掲載されているので,そちらとその解説を通して,英作文に対する多くの学びが可能です。

以下は,解説の一部ですが,これだけもレベルの高さが感じ取れるように思います↓

5月号の課題文に対する解説

実際は,このレベルの解説が5ページ程度にわたって続くことになるので,圧巻の情報量です。

 

まとめ

ラジオ第2放送

月~金:9時15分~30分,12時40分~55分,23時20分~35分

土:10時30分~11時45分(5回分まとめて)

講師:柴田真一

以上,ラジオビジネス英語の概要と,習得できる内容についての紹介でした。

同じラジオ講座から,以前ニュースで英語術を紹介しましたが,私はリアルタイムで聴く場合は,これらが連続で受講できる昼か夜の回を選ぶことが多いです↓

ニュースで学ぶ現代英語の概要
ニュースで学ぶ現代英語の使い方!リーディング力を大幅にUP

今回は,NHKのラジオ番組の中から「ニュースで学ぶ現代英語」を取り上げ,その使い方についてまとめてみようと思います。 その名の通り,ニュースを聴くことになるわけですが,英文と和文両方の原稿が利用できて ...

続きを見る

なお,放送された週の次の月曜日になると,前週の内容がすべて公開となるため,1週間遅れで聴くのであれば,「NHKゴガク」というアプリなどを使うことで,時間を選ばずに聴くことができます↓

NHKゴガクのアプリと再放送

今では当たり前になっていますが,このサービスが登場したことによって,テープで録音するしかなかった昔と比べて,だいぶ使い勝手が向上したわけです。

とはいえ,半年コースであるので,空いた期間はかつてのラジオ講座の復習をしたり,新しいラジオ番組を聴いたり,杉田敏氏の現代ビジネス英語のような書籍に手を出してみてはいかがでしょうか。

中でも私の一押しは,先にも名前を出した「ポケット語学」で,柴田先生や杉田先生の過去の講座が破格で見放題になります↓

ポケット語学のロゴ
ポケット語学とは?評判について検証してみました

今回ですが,NHKの語学講座をスマホで多聴できる「ポケット語学」の評判についてみていきたいと思います。 スマホを使ったアプリはすでに多くが世に出ており,登場してからまだ日が浅いポケット語学でもあるわけ ...

続きを見る

今は昔と比べて様々な選択肢が用意されているので,色々試してみては自分に合う勉強法を見つけてみてください。

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-TOEIC教材
-