AD/PR

TOEICで結果を出すのに必要な4つの行動!教材選びの前に

TOEICで結果を出すために必要な行動」とは一体何でしょうか。

確かに,教材を何にするかやどんな勉強を行うか考えることも重要ですが,そもそもどうしてTOEICを受けることにしたのかまず考えてみてください。

周りを見渡せばかなりの数の英語の資格・検定試験が存在しており,TOEICでなければダメな理由は果たしてあるのでしょうか。

もちろん,職場で受けるように命じられたというのも1つの理由になりますが,ならば「仕事の一環としてTOEICを受ける」といった意識でもって臨むべきです。

趣味で学ぶというのであれば余暇時間を勉強に充てることも当然ですが,仕事で学ぶとあれば休みの時間を犠牲にしてまでやる必要はないでしょう。

その場合,「最低限のスコア取得を目標に,できるだけ少ない勉強時間で目標を達成する」という結論が導き出されるはずです。

とはいえ,自分軸ではない志望動機は学習を継続するための意欲には繋がりにくいのでおすすめしません。

こちらについてはすぐ最初の章で述べたいと思います。

続いて,現時点での実力を知り,目標スコアとの差を認識した上で,もしも期限があるのであればそちらも加味して,やるべき教材やどんな勉強法にするかを逆算的に設定するわけですが,それ以降,TOEIC学習の勉強の妨げとなる雑念が生じる隙はありません。

といったわけで,TOEICで結果を出すためには教材を開く前に何をするかが重要です。

当記事では全部で4つの行動について紹介します。

TOEICをなぜ受けるのか考える

山頂にそびえたつ旗と険しい山道

まずはどうしてTOEICを学習するのか,その目的をはっきりさせてください。

このとき,英語を使う目的に限定して考えることが重要です。

「昇進や海外出張に600点が必要だから」や「なんとなく良い点が取りたいから」といった答えでは失敗に終わる可能性が高くなります。

仕方なくや何となくといった言葉は目的としてふさわしくありません。

当サイトでは,以下のようなものを目的と見なすことにします↓

  • 外国人と直接話ができるようになりたい
  • 海外に行ったときに困らないようになりたい
  • 自分の仕事に生かしたい
  • 将来できる仕事の幅を広げたい
  • 幅広い文献から情報収集をしたい
  • 英語力を武器に転職したい

上に挙げたのは立派な回答ばかりですが,「英語が話せると格好良いから」でも「報奨金や資格手当を手にしたいから」でも構いません。

心の底から思えるのであれば十分に目的となるのが面白いところで,ジャンルは異なりますが,最新のヒットチャートを賑わすアーティストが音楽を始めたきっかけに「文化祭でモテたい」ことを挙げるのと同じことです。

ここでのポイントは,「組織ではなく自分のために勉強する」という自己投資の意識を持つことだったりします。

もし仮に,他人軸のままでTOEIC学習を始めてしまうと,日課の辛さにすぐに耐えられなくなってしまうでしょう。

10年くらい昔のTOEICであれば,テクニックを身に付けるだけでもスコアを一気に上げることができましたが,現在のTOEICでは,特に650点以上を狙うとなると,根本の英語力を上げない限り大きなスコアアップは期待できません。

となると,かなりの勉強時間をTOEICに割かなければなりませんが,辛い努力の日々を乗り切るためには,その努力が自分のためになって報われるという意識が必要なのです。

なお,目的は複数あって構いませんが,とりあえず思いつくままに書き出してみて,その中で最も具体的で達成したいものを1つ設定する方がわかりやすいでしょう。

ここで,なぜこれほどまでにTOEICが社会的に活用されているかについてもまとめておくと以下のようになります↓

  • 認知度が高い
  • 実施しやすい
  • 採点基準がわかりやすい
  • 教材が豊富で情報が得られやすい
  • 努力が結果に結びつきやすい
  • 必要な英語力を適切に測ることができる

 

 

現時点での実力を確認する

マークシートを塗る男性

TOEICの大きな魅力は,同じ実力のまま何回受けても大体同じスコアが出るところです。

もちろん手を抜けば低いスコアは容易に取れますが,実力以上の結果が出ることはありません。

私もかつて焦って結果を求めて,2ヶ月連続でTOEICを受けたこともありましたが,結果はまったく変わりませんでしたし,これといった勉強をしないまま5ヶ月後に受けたスコアも変わりなかったです。

TOEICでは,自分の実力が客観的にはっきりと示されることになります。

人であれば誰しも傷つきたくないもので,特に勉強を始めたばかりの段階でTOEICを受けようとはしないでしょう。

しかし,できることなら真っ先に受験してみることを勧めます。

理想としてはL&RだけでなくS&Wのテストも受け,聴く・読む・話す・書くの4技能の実力を知っておくべきです。

とはいえ,思い立ってすぐに行動したとしても,今から申し込める公開テストはといえば1ヶ月以上先になってしまうので,ここではある程度のスコアが自己採点できるTOEIC模試を解いてみることで妥協します。

もちろん,どこかの組織に属している方でIPテストを利用できる方は,それほど長く待たずに受験できるでしょう。

ところで,なぜ開始時の英語力を知る必要があるのでしょうか。

それは次章の話とも関係してくるのですが,例えば「調子が悪いから」と病院に行っても,病状がわからなければ治療のしようがないわけです。

それらしきものをやってはみますが,改善がみられないこともしばしばで,鼻に原因があるのであれば点鼻薬を渡すべきでしょう。

このように,現状に対して適切な対処法が存在するのはTOEICの世界においても変わりありません。

しかし現実は,特に男性に多いのですが,「高いスコアが取れれば良いに決まっている」などと,いきなり最高難度の教材をみなさん選びがちです。

本屋さんのランキング上位に800点や900点目標の参考書がずらりと並んでいるのはこれが主要因なのですが,現実問題,TOEIC受験者の半数近くは600点のスコアにすら届いていません。

ゆえに,正常な状態であれば初心者向けの参考書が上位に来るはずなのですが,現実はそうなっておいないのです。

多くが自分の実力を正しく認識できていないことの証拠でしょう。

筋トレの経験がある方は,ベンチプレスが50kgしか挙げられない人が100kgのバーベルを買ってきてトレーニングしたときのことを考えてみてください。

その場合,まったく挙がらない経験を積み重ねるだけでトレーニングが終わってしまい,習慣化して長続きするとは到底考えられません。

是非とも,まずは自分の実力について知るところから始めるようにしてください。

 

 

目標となるTOEICスコアを設定する

目標を達成して喜ぶ女性

自分の実力を把握できたら,いよいよ目標スコアを設定しましょう!

なお,保有しているTOEICスコアと英語でできることの間には,大体以下のような関係があります(出典:英語活用実態調査2019)↓

現在の英語スキルとTOEICスコアの関係を表した図

TOEICスコアと可能実務

470点:英会話ができるレベル

600点:海外に出張できるレベル

730点:海外に駐在できるレベル

860点:英語職におけるセミプロレベル

950点:討論や翻訳ができるプロレベル

目標スコアを設定するときのコツですが,最終的なものと短期的なものの2つを設定することです。

もし今500点の実力がある人が海外に駐在したいと思えば,730点以上が目標となります。

ですが,TOEICスコアは伸びるときは100点くらい急上昇し,その後またしばらく停滞するの繰り返しとなるのが普通で,かけた勉強時間に比例して直線的に伸びていくことはありません。

100時間勉強して100点伸びたからといって,200時間かけたら200点伸びることにはならないのです。

そこで,採用すべき勉強法としては1段階上のステージを目指すこととなり,具体的には今の実力の100点上を目指すことを短期目標として設定すべきで,上の例ではひとまず600点目標の教材を選ぶようにします。

具体的な方法については目標スコア別のTOEIC勉強法の記事で語っているので参考にしてください。

 

 

定期的に自己分析する

自己分析する社会人

TOEICの学習を始めたら,週ごとや月ごとに勉強の進捗状況を振り返りましょう

これは「メタ認知」と呼ばれる行動にあたり,自分の思考や行動を客観的に捉えて評価することで制御する力が鍛えられます。

このとき,何が目的で,何を習得するためにどういった練習を行っているのかを具体的に説明できることが大切です。

そして,勉強時間についても分析してみましょう!

TOEICのスコアアップと必要な勉強時間についてで語ったように,独学で100点上げるためには500~700時間が必要です。

費やした勉強時間は絶対的なものですから,どのくらいのスコアアップが期待できるかは簡単にわかってしまいます。

もし,かけた時間に対してスコアがいまいち上がっていなければ,勉強の取り組み方や教材との相性を疑ってみてください。

基本的には取り組み方の方に問題があることが多く,特に週末だけ勉強するであったり,だらたらと長期間にわたって勉強していたりする場合に時間対効果が落ちます。

取り組む際の本気度や集中力についても分析し,その源になっているモチベーション自体に問題が生じていることが判明した場合には,公開テストを受けたり,学んでいて楽しいと思える教材(洋楽や海外ドラマなど)を取り入れたりしてみましょう

もちろん,再度TOEIC受験の目的について考え直してみるのもありです。

学習期間が長期間にわたる場合,TOEICを半年に1回は受けるようにしてください。

実際に試験会場に出向いて,他人の目がある中で緊張感のあるテストを受けると精神力も鍛えられます。

アウトプット(スピーキングやライティング)練習を行うことも重要で,英語本来のコミュニケーションの楽しさを再確認でき,停滞期を抜け出すきっかけとなるはずです。

TOEICにはS&Wというテストもあるわけですから,最終目標がL&Rで高得点を取ることであっても受験してみてください。

L&Rの勉強が意外とS&Wの対策になりますし,L&Rの高得点取得にも繋がります(実際,私はS&Wの勉強ばかりしている最中にL&Rで900点を超えました)。

 

 

まとめ

成功と計画の重要性を示した図

以上,TOEIC学習を成功させるための4つの行動についてまとめてきました。

要点をまとめると,目的をはっきりさせ,自分の英語力を早めに確認し,スコア目標は短期的なものと長期的なものの2つを設定することが重要でした。

そして定期的に自分の学習状態について分析し,やる気を維持するために公開テストも積極的に利用すべきということでした。

TOEICの目標点は誰であっても思った以上に高めに設定しがちですが,実力と乖離するほどにより辛い努力を強いられることになります。

だからこそ,途中で心が折れないよう,目標を再確認してはやる気をチャージしなければなりません

会社でTOEICを受けるように言われたことを理由に学び始めても,学習のモチベーションは続かないものですし,義務感からではなく,自らが英語をできるようになりたいと思って初めてTOEICの学習がスタートすることを忘れないでください。

どうしても学習が続かない方は,コーチングを受けて第三者に予定を管理してもらったり,オンライン英会話を受講したりすることがおすすめです。

ある程度の出費は覚悟する必要がありますが,ほぼ毎日コーチへの報告が義務付けられ,言われたことだけやっていれば何とか形になるだけのスコアアップを果たすことができるので,とりあえず自分一人の力で始めてみて,上手くいかなかった場合にはオンライン教育を検討してみてください。

管理人のイチオシ!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試の他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人でも着実に勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけばまず間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組むようにすれば十分に元が取れますが,継続できなさそうな方にはコーチ付きプランをおすすめします。

両者ともに7日間の無料体験期間(申込日を起算日とする)があるので,気軽にまずは試してみてください!

Asteria for Business

大学受験御用達のイメージがあるZ会ですが,社会人向けの教材も定評があります。

1つ目はAsteriaで,こちらはビジネス英語を学ぶことで総合的な英語力の向上を図るという実用性に重きを置いた教材です。結果的にTOEICスコアがアップする他,S&Wの対策を探している方には特におすすめできます。

加えてZ会にはL&R対策に的を絞ったAdaptieという講座があり,純粋に「目標スコアだけ達成できればよい」と考えている方であればこちらを選択するようにしてください。

-TOEIC基礎知識