海外のニュースを浴びるように聴くことによって,TOEICのリスニングスコアを大幅にアップさせることができます。
昔は生放送を録音したり,放送からやや遅れて発売されるリスニング用CDを手に入れる必要があったのですが,今の時代においては,そういった苦労をすることなしに最新のニュースを聴くことが可能です。
その際,主にインターネットを利用することになりますが,当記事では,私が普段よく使っているサイトを紹介しています。
加えて,海外ニュースを語学に用いるときのちょっとしたコツについてもまとめているので,参考にしていただけたら幸いです。
目次
海外ニュースをTOEIC対策に使うメリット
海外ニュースですが,スマホのアプリや動画サイトを利用することで簡単に視聴できます。
TOEICのリスニング対策としても活用することができ,VOCなどの例外を除いて,基本的にはナチュラルスピードの英語で話されるのが特徴です。
一昔前のリスニング教材にありがちな,同一話者がスタジオで録音したような音源とは異なり,国籍や年齢,性別などを異にする,非常に多様な話者の英語を聴くことができるため,話者との相性が問題にならない「真のリスニング力」が身に付きます。
中には英語ネイティブではない話者による英語も登場しますが,そういったものが聴けるようになったからと言って,自分のリスニング力が落ちるようなことはないので安心してください。
なお,海外のニュースに登場する人たちは,普段よりも感情を込めて話していることが多く,英語特有のリズムに慣れる際の教材としても使いやすいと思います。
また,コメンテーターの質については教養のある人が話す英語がほとんどで,日本のニュースを観るのとでは一味変わった考え方のヒントが得られるため,勉強になったと感じることが多いです。
TOEICのリスニング対策として考えた場合,海外ニュースの発話スピードは本番よりも早く,聴いた英語は日本語を介さず頭から理解していくしかありません。
普段よりレベルが高い教材で練習することのメリットは,TOEIC本番で話される英語がより遅く聞こえてくることですが,TOEICテストで聞きなれない単語が出てきたときの対処の仕方を学ぶための教材としても役立ちます。
私もかつては,TOEICでわからない単語を耳にするたびに思考を停止させてしまい,その後の内容理解が著しく低下してしまうのが課題でしたが,海外ニュースを聴くようになって,苦手意識を多少は払しょくできました。
特に,固有名詞(店とか会社名とか)が不意をついて出てくることに対しては,かなりの耐性が付いたように感じています。
TOEIC本番で,単語の勉強不足が原因で聴き取れないのであれば納得できますが,謎めいた登場人物の名前につまづいた結果,不正解となってしまうのは何とも残念なものです。
また,ビジネスにおいて英語を使う社会人であれば,自分の専門領域に近いニュースを何度も聴くことで,その界隈でよく使われる英語表現を身に付けることができますし,先述したように日本で耳にする内容とは違った視点で語られていることに気が付くかもしれません。
このように,普段と違ったリスニング学習ができるのが海外ニュースを聴くことの魅力です。
海外ニュースが聴けるサイト
それでは,おすすめの海外ニュースとその使い方について紹介しましょう!
ここでは「NPR・AFN・BBC・CNN・NHKワールドJAPAN」を取り上げます。
NPR
National Public Radio(NPR)はアメリカの公共放送ですが,海外ニュースを24時間聞き流しできる他,短めにまとめられたニュースを選んで聴いたり,同じ放送を何度も聴き直すことの他,15秒戻したり進めたりできるなど,使い勝手にも大変優れるサイトです。
1971年に設立され,本部はワシントンD.C.にあり,独自番組は米国のニュースと文化系が中心とされますが,このようにインターネットでも配布されるラジオ番組であれば,日本からでも聴くことができます。
アメリカ英語が基本で,ジャンルにとしてはニュース以外にカルチャーもあり,注目したいのがサイト上にあるプレイヤーの使い勝手です↓
私は「HOURLY NEWS」を主に使っていますが,AUTOPLAY~のところにチェックを入れておくと次々にニュースのおすすめが選ばれてくるので,それ以外に何もせず,一定時間聞き続けることができます。
このとき,再生中のタイトルをクリックすれば以下のような概要ページに飛ぶことができ,音源をダウンロードすることができる他,履歴の欄から過去に聞いたものを確認することも可能です↓
プレイヤーを使わず,普通にニュースを英語で読むこともできますが,記事の中にはリスニング音源が付いているものもあるので,まず最初に記事をざっと眺め,気になるタイトルの音源をPLAYLISTに放り込んで一気に聞くといった使い方も可能です↓
NPRには5分どころか,30分を超えるような長さの音源もあるので,聴くものには困らないでしょう。
AFN
American Forces Network(AFN)は,アメリカ軍が海外に駐留または配属されている人々に提供している,政府によるテレビ・ラジオ放送ですが,毎時ニュースがある上,解説が充実しています。
設立は1942年で,本部はワシントンD.C.に隣接するメリーランド州の基地からです。
主な目的は情報提供になりますが,故国が恋しくならないようにでしょう,アメリカのエンターテインメントを提供することも含まれています。
パソコンでも聴けますが,スマホのアプリの方が受信感度や使い勝手にも優れるので,私は出先で利用することが多いです。
最初に放送局を選ぶのですが,ここではAFN TOKYOを選んだとしましょう↓
通常のAFN Tokyoの他,CountryやFans,Freedom Rockなどの音楽チャンネルもありますが,英語のリスニング用として,FansとPower Talk,そしてThe Voiceの3つが利用できます。
Fansはスポーツ番組です。
2つ目のPowerTalkは政治について語るチャンネルで,長時間にわたって討論が行われるものなので好きな人には良いのでしょうが,通常のニュースを聴きたければThe Voiceの方が使いやすいかもしれません。
こちらで扱うのはAP通信の他,ABCニュースやFOXニュース,そして軍のニュースとなります。
音楽チャンネルについても触れておくと,CountryやRockが付いたものは音楽のジャンルです。
例えば後者でははレッチリやグリーンデイやU2が聴けますし,Legacyでは伝説のバンドであるツェッペリンやヴァンヘイレンが流れます。
気分転換にどうぞ!
BBC
これまでの2つはアメリカ英語でしたが,イギリス英語を聴きたい方はBBC NEWSを使ってリスニングをしましょう。
放送が開始されたのは1922年で,本社はロンドンにあり,公共放送かつ国営放送です。
最近のTOEICではイギリス英語も多く登場しますし,赴任や留学先が英国の方はBBCで耳を慣らしておくことをおすすめします。
BBC soundsのところでLive放送が聴けますが,20ほどあるチャンネルのうち「World Service(いわゆる海外向けに放送を行っている国際放送でニュース中心)」を聴くことが多いです。
LIVE放送なのでスケジュールはガッチリ決まってしまっていますが,いちいち選ばなくて済むので,使い方はわかりやすいでしょう↓
なお,動画も観られるようであれば,YouTube版を利用すると映像も確認できて理解しやすいですし,簡易字幕も利用できます。
また,同じくYouTubeにある「BBC Learning English」というチャンネルにおいては,英語学習に役立つコンテンツを配信中です。
CNN
CNNは1980年に設立された,世界初の24時間放送のニュース専門チャンネルです。
本社はジョージア州のアトランタにあり,ケーブルテレビと衛星放送によるニュースが主ですが,日本からだと,スマホアプリをダウンロードするかYouTubeからアーカイブ動画を利用します。
前者だと,上に示したようにニュースの内容が文字で確認できるので(原稿ではありませんが),理解補助目的での利用が可能です。
本当は字幕が利用できるテレビ放送を視聴したいのですが,そちらは有料なのでご注意ください。
なお,日本で「海外ニュース」と言えばCNNのことを指していると言っても過言ではなく,英語の達人とされる人も大体は本サービスに行き着くものです。
最近読んだとある雑誌においても,「ジムで運動しながらCNNを観るのが日課です」とNHKラジオの講師の方がコメントしていました。
NHK World-Japan
日本で製作されているニュース番組が,このNHKワールドJapanです。
本社は東京渋谷区にあるNHK放送センターで,日本国内のニュースも英語になって放送されているので,海外ニュースの入門としておすすめしています。
サイト内にある動画の再生マークのついたものを使うことでリスニングの練習ができますが,字幕だけが英語になっていて肝心の音声が付いていなかったり,話者が日本語で話していたりするものもあるので効率は悪いです。
そのため,私は専らLive&Programsを利用していて,最近の国内ニュースを英語で聴いています↓
日本人が話す英語ではありますが,それでもこれだけ話せれば十分でしょう。
このとき英語字幕も利用できるのですが,同時通訳の関係で5秒程度遅れて表示されるので,あくまでちょっとした確認用です。
海外ニュースを使って勉強するときのコツ
最後に,海外ニュースをリスニング勉強をする際のコツについてまとめましょう!
これまで見てきたように,海外ニュースは24時間ずっと利用できるので,自らアクセスすればいつでもリスニングの勉強ができます。
ただし,勉強と言っても海外ニュースをわざわざリスニング教材に選ぶ以上,辛いと感じるようでは向いていません。
純粋にTOEICの勉強が目的であれば,海外ニュースよりも,問題自体の難易度をより難しく調節したTOEIC用の教材を使う方が効率的には良いでしょう。
なので,自分が興味のある分野で,ほどほどに没頭できる話題を選んで視聴することをおすすめします。
なお,英語字幕や原稿を使うことができるからと言って,いきなりCNNのトピックニュースに挑戦すると早すぎて手も足も出ないので,ここは身近なスポーツニュースなどの軽いテーマ(政治や医療分野などは避ける)ようにしましょう。
また,映像付きのテレビニュースのような形で観る場合,見出しタイトルについては英字新聞を使ったTOEIC学習で語ったものと同じルールに従うことにも注意してください。
なるべく音に集中できるよう,気が散らない環境でリスニングすることが大切で,私が最も集中できるのは通勤中の電車内です。
静止した状態で目的地まで運ばれていくため,イヤホンから流れる音に集中できます。
私のように,意味がわからない単語に出会っても,動揺せずに話の筋を掴むことができるようになるのが目的であれば,通勤中は海外ニュースを聞く時間にし,他に作業することなくリスニングに集中できる環境を作ってみてください。
同様の理由で,布団の中で少しリスニングしてから眠りにつくのもおすすめです。
なお,リアルタイムの海外ニュースに手を出す前に,ニュース特有の言い回しを含む表現について学んでおくと,より導入しやすく感じられるかもしれません。
例えば,AFNの放送中に流れるCMを英語教材にした参考書や,NHK World-Japanの素材を使ったラジオ番組があります↓
まとめ
以上,海外ニュースを使ったリスニングの魅力やおすすめサイト,さらには勉強法について簡単にまとめてきましたがいかがだったでしょうか。
20年以上前に学生だった人には考えられなかった勉強が現代では可能になっており,それこそ自分の知識と選択次第で,新しい勉強法を生み出すことができる時代です。
海外ニュースでは時事問題を題材に英語を学べるだけでなく,異文化ゆえのこれまでになかった視点でものを考えられるようにもなります。
使い方については,同じものを速度を変えて何度も聴くで構いませんし,休日時間の半分をリスニングしながら過ごしてみると,まるで海外にいるような生活を送ることができ,実際私がイギリスで暮らしていた時も,BBCをTVでずっと流していたわけで,その生活は日本にいても再現可能なのです。
本記事で紹介したように,アメリカ英語にイギリス英語,さらには国際ニュースに国内ニュースなど,放送局ごとに特性があるわけですから,複数の番組を使い分けることもできます。
勉強を習慣化するにあたっては,毎日同じタイミングで使うことが重要とされますので,自分なりの付き合い方を見つけて,日々のTOEIC学習に海外ニュースを役立ててみてください。
最後までお読みいただき,ありがとうございました。