今回ですが,アルクの「キクタン」という単語帳をレビューしていきましょう!
大学受験で使った経験がある方もいらっしゃるでしょうし,小学生向けのものや別言語のものまで出ているのですが,これから紹介するのはTOEIC用のものです。
目標スコア別に500点・600点・800点用などとシリーズ化されているキクタンですが,ここではTOEIC満点を狙える「SCORE990」を例に,その特徴や使用感についてまとめてみることにしましょう!
目次
キクタンとは
- 名称:キクタンTOEIC L&RテストSCORE990
- ISBN:9784757436022
- 編著:一杉武史
- 出版:アルク
- 定価:1760円
- 対象:英検準1級,TOEIC730点以上の方
- 目標:TOEIC990点
- 音声:ダウンロード(2020年3月版以降)
2009年に発売されたものを2016年に全面改訂したものが本書で,最新のテスト形式に合わせて,見出し語,例文,フレーズを刷新した他,音声も本番同様に4ヶ国語での発音を収録し,収録語の数も増えました。
2020年にはCD-ROMの代わりに音声データをダウンロードできるものも登場しましたが,今回のレビューは2016年のものを用いて説明しているので,時々CD-ROMの話が出てきます。
ところで,「キクタン」というネーミングは「聞いて覚える英単語」という本書の基本方針に由来したものであり,音声データの再生時間が4時間50分もあるのはそういう理由からです。
アルク出版なのでboocoにも対応していてスマホで音声を聴くことができますし,有料にはなるもののソースネクストのソフトで学習することも可能になりました↓
音声データとしては,以下のようなファイルが収録されています↓
音声は「チャンツ」と「センテンス」の2つの聴き方ができるのが特徴です。
特に前者は,他の単語帳に類をみない唯一無二のものであり,陽気な音楽に合わせて「見出し語→日本語訳→見出し語」のセットが4回(4語分)流れた後,仕上げにそれまでの4つの見出し語が流れます。
この楽しさは,聴いた人しかわからないので,boocoで音声だけでも聞いてみてください。
この流れで16語分やるのが1日分のノルマとなっていて,わずか1分30秒ほどで1日分の単語学習が終了してしまうわけです。
バックで流れる音楽もいくつかバリエーションがあるこだわりようで,ノリノリで聞いていくと見出し語とその意味を耳から学べてしまいます。
一方のセンテンスという音源ですが,こちらは普通に例文を音読したもので,特に日本語訳は収録されていません。
とはいえ,4ヶ国語に対応したこともあって,4人の話者が代わる代わる読み上げていくのが特徴だと言えるでしょう。
さすがに1つの文を4人が4回読み上げることにはならないのですが,異なる4つの文を,「アメリカ(1文目)→カナダ(2文目)→イギリス(3文目)→オーストラリア(4文目)」というふうに訛りを聞き比べていけるので,読んで学ぶだけの単語帳とは違った学習体験をすることができます。
なお,チャンツの方は米英2ヶ国語のみでの収録となりますが,こちらも改訂版が出るまでは米語のみでの収録だったことを考えれば大きな改善です。
キクタンの収録語数と学習プラン
キクタンSCORE990の構成ですが,品詞や難易度ごとに9つに分けられたチャプターを70日で学べるように工夫されています(SCORE600や800も同じ日数で終わりますし,似た構成になっています)。
チャプターについて詳しく書き出すと,以下のような感じです↓
- Chapter1(240語):超必修レベルの名詞
- Chapter2(112語):超必修レベルの動詞
- Chapter3(112語):超必修レベルの形容詞
- Chapter4(240語):必修レベルの名詞
- Chapter5(112語):必修レベルの動詞
- Chapter6(112語):必修レベルの形容詞
- Chapter7(48語):必修レベルの副詞
- Chapter8(112語):動詞句
- Chapter9(32語):形容詞句・副詞句
最初の3つのチャプターは「超必修レベル」となっていて,その次の3つが「必修レベル」と,試験で目にする頻度順に高いものが先に来るよう工夫されています。
そこまで大きくレベルが変わるような感じはしませんが,確かに知っている単語の数は最初の方が多めです。
ちなみに最後2つのチャプターでは,単語ではなく熟語を学ぶことになりますが,逆にここは数もそれほどではなく,使われている単語自体は見慣れたものばかりなので(中にはadeptとかありますが),それほど難しくありません。
結局のところ全部で1120語(熟語含む)を学ぶことになり,それを70日でやるわけですから,一日あたりのノルマを計算すると,音源のところで述べたように「毎日16語ずつ学ぶペース」となります。
これは一日の学習量としてはなかなか少ない部類に入るでしょうが,本書では「単語学習が継続できない原因は,1回で覚えきれないほどの量の単語を学ぶからだ」と分析しており,「学んだ16語は必ず覚える」というのが基本姿勢となっているからです。
キクタンを用いた具体的な勉強法ですが,全部で3つの学習プラン(モード)が提示されていました↓
- 聞くだけモード(1日2分)
- しっかりモード(1日4分)
- かんぺきモード(1日7分)
最短で2分,最長でも7分しかかからないので,この量なら毎日でも無理なくできそうですよね!
なお,TOEIC用のその他シリーズにおいては,SCORE500のみ収録語数に違いがありますが,どれも勉強法や特徴については大差ありません↓
TOEIC用のキクタンと収録語数
SCORE500:448語
SCORE600:1120語
SCORE800:1120語
それぞれのモードの違いについて,次章でレビューしていきましょう!
キクタンを使った勉強法
こちらがキクタンの基本となるレイアウトとなります。
列の左から,「見出し語・日本語訳・フレーズ・センテンス」の順に並んでいるのですが,この見開き分で8語です。
つまり,もう1ページめくって同じ作業を繰り返せば,それでもう1日分ですので,ノルマをこなすのは苦行ではありません。
8語ずつ2回に分けることもできるので,それこそ通学通勤の行きと帰りでやったり,起きてすぐと寝る前にやるなど,生活習慣の中に無理なく組み込むことができるでしょう。
さて,先ほど3つの学習プラン(モード)があると言いましたが,それぞれどのような学習をするのかというと以下のようなものとなります↓
つまり,Check1だけやるのが一番短く済む「聞くだけモード」にあたり,Check1と2をやれば「しっかりモード」に,そしてCheck3までのすべてをやると「かんぺきモード」になるわけです。
Check1~3について,もう少し説明を加えていくことにしましょう。
Check1の進め方
まずは音声のチャンツを聞き流します。
これだけで終えてもいいですが,できれば定義(意味)まで確認するようにしてください↓
TOEICの試験では多義語もよく狙われるので,太字以外の内容まで学ぶのが良さそうです。
ここには,発音記号やよく出るパートの紹介,さらには派生語やイディオムの説明まであります。
これらの単語はまだ「超必修語」にあたるもので,つまり1番簡単なレベルということですが,990点狙いの単語帳だけにすでに難しいと感じました。
Check2とCheck3の進め方
続けてフレーズや文を通して,1つの単語や熟語について深く学んでいきましょう!
フレーズで学ぶのがCheck2にあたり,文まで読めばCheck3の学習はクリアです↓
このとき音読するのがおすすめで,センテンスにある例文はダウンロードした音声にももちろん収録されています。
その他,赤シートで隠してチェックしてみたり,前日に学習した単語は,ページ下にあるクイックレビューを使って復習できたりするので便利です↓
上に表示されているのは「必修語」として学ぶ単語の例ですが,先の「超必修語」のものよりもさらに難易度が上がっています。
さらに各チャプターの最後には,総まとめ的に復習できるページがあり,別の角度から理解を深めることが可能ですし,
私的には,Chapter9に収録されていた形容詞句・副詞句の内容がとても役立ちました↓
こういうところまでまとめてくれている単語帳は,意外と市場に少ないものです。
私独自の勉強法
以上が,キクタンに書かれている公式の使い方なのですが,試験まで2ヶ月を切っているときなどは70日もかけて悠長に学んでいるわけにはいきません。
それに,本書を1周するだけではやや心細いです。
そこで,1日に10~15分かけて100語を学ぶようにしました。
飽きっぽい性格の私なので,フレーズやセンテンスは使わず,チャンツだけを聴いていきます。
とはいえ,翌日に聴くのは前日にやった100語とし,ある程度理解できたと思うまでは先に進まないように工夫しました。
また,ちょうど半分のChapter5に差し掛かったあたりで,1日に20~30分かけて200語を学ぶことにし,単純に進めていく他に,前半部分の2周目も同時進行で始めます。
このように進めていくと,2ヶ月でチャンツだけですが,全部を大体4~5周することができるので,だいぶ語彙数が増えたと感じました。
各単語につき,基本的には1つの意味しか覚えられませんが,雰囲気で,良い意味の単語だったなとか,株式に関する単語だったはず,などと判断できるくらいにはなります。
まとめ
以上,アルク社のキクタンについて,TOEIC L&RテストSCORE990を中心にレビューしてきました。
新形式に対応し,音声面に力を入れた単語帳であるだけでなく,3つの学習モードから各自の好みに合わせて学習内容を選べるところは,他に類をみない大きな特徴だったように思います。
音声を使った学習については,チャンツがあるおかげで楽しくそしてスピーディーに学習できましたし,とにかくこのキクタンは全体的にセンスが良かったです。
表紙を取り去った状態でもデザインに抜かりはありませんし,こういった気遣いは本書の色々なところで目にしました(チェックボックスの有無やインデックス,さらにはクイックレビューなど)↓
語彙力というのは,TOEICのあらゆるパートのスコアに影響するものなので,毎日少しずつでも学習することが大切です。
今回紹介したキクタンは,苦行になりがちな単語学習を2~7分というちょっとした時間でサッと学べるところが,非常におすすめできるポイントとなっています。
最初にも言いましたが,キクタンのTOEICシリーズは目標スコア別に複数出ていますので,学習者の目標スコアに応じて適切なものを選べば,70日後には確かな成長を感じとることができるでしょう。
気になっている方は,是非キクタンで学んでみてください!