本記事では,スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」におけるキャンペーン関連の情報をまとめました。
新規入会特典以外に申し込み時の注意点についても記載しています。
なお,スタディサプリENGLISHにはビジネス英語コースの他にもいくつかのコースがあり,TOEIC L&R TEST対策コースのキャンペーン情報は以下の記事が詳しいです↓

もくじ
スタディサプリのビジネス英語コースと通常料金
スタディサプリのビジネス英語コースでは,不定期ではあるものの,期間限定でキャンペーンが行われることがあり,タイミング良く開催中に申し込みができると,通常時よりもお得に本コースを利用することが可能です。
実施状況について具体的にみていく前に,まずはビジネス英語コースの料金体系について理解しておきましょう。
利用期間は複数から選べますが,大きく分けて「ベーシックプラン」と「英会話セットプラン」の2つがあり,前者がスタンダードなプランです↓
ベーシックプランの通常料金
- 月額=3278円(アプリ内課金だと3700円)
- 6ヶ月パック=18348円(月換算で3058円)
- 12ヶ月パック=32736円(月換算で2728円)
アプリ内課金とはApp StoreまたはGoogle Play Storeでダウンロードしたアプリ経由で申し込む決算方法のことで,無料体験ができない他,月額払いのみしか選択できず,ウェブで申し込むよりも料金が高くなってしまうのでおすすめできません。
スマホを使って申し込む場合であっても,次章で紹介している公式サイトから行うようにしましょう。
一方,英会話セットプランとは外国人講師とのオンラインレッスンが可能になる上位版で,利用料金はその分高く(月額料金でみると3850円増しに)なります↓
英会話セットプランの通常料金
- 月額=7128円
- 6ヶ月パック=39468円(月換算で6578円)
ベーシックプランとの違いとして12ヶ月パックは存在せず,アプリ内課金はできません。
さて,これらのうちキャンペーン対象になるものは,「6ヶ月パック」または「12ヶ月パック」のどちらかに新規入会した場合においてです。
特典内容は割引価格で申し込めることがほとんどで,過去の例から判断するに,下は数百円から上は数千円まで安くなりますが,詳しくは次章以降の内容を参考にしてください。
なお,キャンペーンが実施されていない時であっても,6ヶ月パック以上を申し込むことで月額料金よりも安くなっています。
スタディサプリENGLISHではこれを「パック割」と呼んでいるのですが,それでは次章で最新のキャンペーンについてみていくことにしましょう!
ビジネス英語コースのキャンペーンの実施状況
スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースのキャンペーンの実施状況についてみていきましょう!
更新時点では,以下のような状況になっています↓
状況 | 学習応援キャンペーン実施中 |
期間 | 2025年5月8日(木)~6月3日(火)17時59分 |
特典 | ベーシックプランの6ヶ月パックで588円の割引,12ヶ月パックで4176円の割引+IPテスト1回分無料。英会話セットプランの6ヶ月パックで4968円の割引+IPテスト1回分無料 |
注意 | 来月以降もキャンペーンを実施する可能性があり,その際,キャンペーン内容・価格等が前回と変更される場合があります。ひとつのリクルートIDに対して,同コース・同プランのキャンペーン期間の初回申込みに限ってキャンペーンが適用されます。期間内にお申込み後,解約(利用停止)手続きを行い,再度申込みされた場合は対象外となります。 |
申し込みや最新状況のチェックは公式サイトからどうぞ↓
申し込みページ
過去に実施されたキャンペーンの特典
ここでは,スタディサプリのこれまでの新規入会特典について振り返ってみますが,基本的には割引価格での提供になります。
2021年8月度に行われたキャンペーンで割引価格なるものが初めて登場し,2022年以降はベーシックプランの6ヶ月パックで588~2628円,12ヶ月パックで2976~6576円引きという内容です↓
セットプランの方は,2023年までは3588円の割引額でしたが,2024年には4968~6408円に引き上げられています。
上で示したキャンペーンにおける支払い料金を以下にまとめておきましょう↓
- ベーシックプランの6ヶ月=17760円
- ベーシックプランの12ヶ月=28560円
- 英会話セットプランの6ヶ月=34500円
加えて,2024年の実施期間を箇条書きにしてみると,
- 1月4日~2月19日
- 4月1日~5月20日
- 6月19日~7月31日
- 8月1日~8月31日
- 10月2日~10月28日
- 12月2日~翌年1月8日
でした。
2024年を振り返ってみると,前年よりも実施回数が増え,年始から始まって,春・夏・秋・冬とバランス良く実施されてきたように思います。
ところで,語学に関してはすぐ実力を付けることができないため,どうしても学習が長期間に及びがちです。
有名どころのNHKのラジオ英語においても,その多くは年間を通してプログラムが組まれています。
特に海外赴任が決まったなどの理由がなければ,せめて半年単位で学ぶべきですが,ビジネス英語コースのベーシックプランを半年間利用した際の料金は,最近の割引価格で計算すると月額換算で「2960円」です。
その対価として,いつでもどこでも利用でき,音声が簡単に聴けて,さらにはアプリならではのトレーニングと動画解説が受けられるサービスなので,多忙な毎日でも長期間続けていきたいと思うのではないでしょうか。
スタディサプリのキャンペーンにおける注意点
ここでは,ビジネス英語コースのキャンペーンを利用する時の注意点についてまとめていきます。
開催を知る
まず1つ目として,キャンペーンが開催されているかどうかを知ることが大切です。
これは,当たり前のことだと思われるかもしれませんが,意外とその存在について知られていないように感じます。
というのも,特設ページに正しくアクセスしないと,実際に開催中かどうかがわからない場合があるからです。
例えば以下は,同時期にアクセスしたスタディサプリの公式サイトを比較したものですが,通常の方法でアクセスすると左のページが開いてしまうのに対し,特設ページを開くと右側の画面に移り,キャンペーンが開催中であることが即座にわかるでしょう↓
また,特設ページの場合,下げていくと「ビジネス英語コース特典概要」が確認できるので,あとで述べるような「注意事項が確認しやすい」メリットがあります。
とはいえ,申し込みのページにまで進んでしまえば,どちらからも同じページに行き着くことになるため,結果的には左ページからでもキャンペーンが開催中であることがわかるのですが,一応違いがあることは覚えておきましょう。
条件を満たす
2つ目の注意点ですが,特典対象となるためには,指定された条件をクリアしなければなりません。
最も気をつけるべきは,キャンペーン対象となる申し込みが「クレジットカード決済のみ」であることです。
次点として,申し込みを進めていくと「キャンペーンコード」の入力欄が出てくるかと思いますが,アンケートキャンペーンのときには配布が確認できるので,入力することで初めて特典が適用されることに注意してください。
返金システムは利用できない
2つ目の注意点は「返金システム」についてのものです。
2024年6月以前の申し込みであれば,期間の途中で解約する場合,残った期間の料金を返金してもらえたのですが,現在,その制度はなくなっています。
そのため,6ヶ月以上のパックに申し込む際はどれだけの期間使うかをよく考えておかなければなりません。
損をしないためには,以下の利用期間が必要です↓
- 6ヶ月パック=文字通り6ヶ月利用する
- 12ヶ月パック=10か月以上利用する
まとめ
以上,スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースのキャンペーンについて,特典内容と利用時における注意点を中心にみてきました。
申し込みを終えると,すぐさま使い始められるところもオンライン教育サービスの良いところです。
今回の記事の要点を箇条書きしてみると,
- キャンペーンは6ヶ月や12ヶ月パックに適用される
- アプリ内課金は損になってしまう
- 返金システムは存在しない
- アンケートキャンペーン実施時はコード入力が必要
となります。
なお,最近の調査結果によれば,ベーシックプランの継続率は92%(2022年1~12月のベーシックプランユーザーの翌月課金継続率による)で,セットプランについても88%(2022年3~12月のセットプランユーザーの翌月課金継続率による)と高いです。
また,スタディサプリのビジネス英語コースは,どの料金体系で申し込んだとしても,最初の7日間は無料で使うことができます(無料期間は申込日を1日目とします)。
スマホとの相性確認も快適な学習のためには欠かせないものですので,無料期間中に色々な機能を使って,思い描いた学習体験ができるかどうか確認してみてください↓
公式サイト
最後までお読みいただきありがとうございました。