今回は,意外と多くの人が一度は街で見たことがある「地球一周の船旅」のポスターで有名な「ピースボート」について,そのサービス内容と英語学習の一環として利用した場合のメリットについて考えてみることにしましょう。
TOEIC900点以上を取得し,英語を仕事にしている方の中にもピースボートに乗船された経験を持つ方はいらっしゃいます。
彼女の話によれば「乗船しながら世界に触れた毎日は,大変に刺激的だった」とのこと。
もっともすでに35年以上の歴史があり,これまでに7万人以上が参加した実績のあるピースボートですから,語学目的でなくても是非一度は体験してみたいものです。
実際に行くかどうかはさておき,一体どのような点でおすすめなのか,本記事で確認していってください!
ピースボートのサービス内容
まずはピースボートのサービス内容について簡単にまとめておくことにします。
ピースボートはジャパングレイス社が企画・実施する世界一周クルーズのことで,記念となる第1回目は1983年に行われました。
それから現在までサービスは継続しているわけですから,かなりの歴史がありますよね。
そもそもクルーズは長期間に及ぶものですし費用も高額の部類に入るため,事前に周到な検討が必要になるものですが,このピースボートでは乗船前に,
- 説明会
- 船内の見学会
に参加できるのが特徴です。
全国各地で行われる説明会では,実際に乗船した方の体験談を直に聞くことができる他,乗り込むことになる船内を自分の目で見て確認することができるので,十分に納得して申し込むことができます。
また,ツアーの種類は期間が異なる2つのコースが主です↓↓
- 約108日間で世界一周するコース
- 約57日かけてオセアニアを1周するクルーズ
前者においては出発時期によって航路が異なり,「北欧・ヨーロッパコース」や「ヨーロッパ&南太平洋コース」,さらには「アフリカ・南米・オセアニアコース」という3つのコースが存在します。
悩んだ場合は,好きな国が寄港地になっているコースを選びましょう。
続けて,みなさんが気になるであろう利用料金ですが,2020年出航の世界一周の船旅の例で言いますと,138万3千円から地球一周が可能になるようです↓↓
なお,上記は相部屋のものですが,ペアのスイートルームとなれば1人当たり500万円以上かかる部屋もあり,シングルの個室利用ですと300万円前後となっています。
上記料金に加え,チップやビザ取得代金などの諸費用が10万円ちょっとかかることと,寄港地でのオプショナルツアーは別料金となることには注意してください。
ピースボートで英語力がUPする理由
ここではピースボートに乗ることがどうして英語力UPに繋がるかについて考えてみましょう。
まずは,世界の魅力に出会えることが大きいです。
4回も参加している方に話を聞くと「乗船して人生観が変わった」との回答でした。
世界共通語である英語を使って,外国人の方と積極的にコミュニケーションすることで,英語力のUPはもちろん,語学を学ぶ本来の魅力に気づけるように思います。
そのためにも,寄港地での自由行動を大いに利用し,地図を片手に日本語ツアーにはあえて参加せず,現地の方と英語で会話してみるのはいかがでしょう。
また,普段はピースボートの船内で開講される無料のカルチャースクールを利用することで,英語の勉強ができます。
例えば以下は英会話講座の例ですが,詳細については説明会でスタッフに確認してみてください↓↓
毎日世界に触れるので,モチベーションに関しては途切れることがありません。
そのため,毎日の英語学習は捗ります。
3ヶ月ちょっとという長さも英語漬けになるには良い期間ですよね。
このピースボート,割合にして半分が個人での参加であるのも特徴で,もちろん日本語しか話せない方でも参加可能ではありますが,英語ができた方がもちろん楽しめます。
簡単な英会話に関しては,今からでも始めてみてはいかがでしょうか。
なお,子どもと一緒に楽しめる「ピースボート子どもの家」というクルーズもあり,子どもを船内にある保育園に預けながら家族全員で世界一周を満喫できるプランもあります↓↓
英語に触れる前段階にある子どもにとっても,異文化コミュニケーションができることに加え,モンテッソーリ教育などを施してもらえるため,大変貴重な体験になるはずです。
資料請求のすすめ
ピースボートの資料を請求をすると,上のような大量の資料を無料で届けてもらえます。
パンフレットを手に取って読んでいるだけでも,不思議と海外への興味が高まり,「英語をもっと頑張ろう!」という気持ちになってくるものです。
興味のある方は,手元に1つ資料を置いておくことをおすすめします。
また,50分程度のDVDも同封されており,こちらを観ることである程度船内の様子がよくわかります。
説明会の前に,チェックすべきところをリストアップする際に使ってみてください。
私は寄港地の様子を映像で観た際,大変テンションが上がりました。
もちろん,資料請求時における最新の旅行代金や,お得な早期割引キャンペーンの情報や申し込み用紙,さらには先述した説明会の日時や場所についても知ることができます↓↓
特にキャンペーン実施時には料金が10万円から最大150万円以上安くなるので,是非資料を取り寄せて,詳しい情報を入手してください↓↓
まとめ
以上,ピースボートのサービス内容と英語力アップにおすすめな理由についてみてきました。
英語を学ぶ際,環境をガラリと変えて100日間世界一周しながら英語漬けの環境を作るのは,既存の枠組みを超え,英語を学ぶ本質に触れられる大変貴重な体験ができるのでおすすめです。
主婦の方であれば,家事をすることなしに上げ膳据え膳で,好きなことだけをして過ごせる毎日からは,想像以上に充実した経験が得られるように思われます。
濃密な数ヶ月で人生観を変えてきてください!
最後にピースボートでの寄港地人気ベスト5を発表しますと,
- アイスランド
- ペルー
- キューバ
- ノルウェー
- デンマーク
ということです。
英語圏を中心に考えるのなら北欧コースがおすすめで,寄港地は以下の26ヶ所になります↓↓
台湾,シンガポール,タイ,エジプト,トルコ,サントリーニ島,ピレウス,イタリア,マルタ,ポルトガル,フランス,オランダ,ドイツ,フィンランド,ロシア,スウェーデン,デンマーク,ノルウェー,アイスランド,ニューヨーク,キューバ,パナマ,グアテマラ,メキシコ,シアトル,石巻
また,シングルタイプ(個室でダブルベッド)の部屋は300万円前後の利用料にもかかわらず人気があり,早い段階で空席待ちになってしまう傾向にあるそうです。
旅行計画はお早めに!