AD/PR

アルクのTOEIC完全攻略800点コースをレビュー!

今回は通信教育で有名なアルク社の教材から「TOEIC L&R TEST完全攻略800点コース」について,詳細なレビューをしていきたいと思います。

本コースには,400点程度を目標とする超入門コースから900点コースまで全部で6つが含まれますが,特に人気が高いものの1つがこの800点コースです。

どのような教材を使い,どういった学習スケジュールで進めていくことになるかについては,本記事の方で申し込み前に一度是非確認してみてください。

なお,アルクのTOEIC通信講座の口コミについて知りたい方は,以下の記事で解説しています↓↓

アルクのTOEIC完全攻略コースの教材

アルクのTOEIC完全攻略コースはそれ1つで完璧な対策が可能になるのが特徴で,送られてくる教材のセット内容は以下の通りです↓↓

  1. コースガイド
  2. テキスト
  3. テストブック
  4. ワードブック&リーダーズ
  5. マンスリーテスト
  6. ファイナルテスト
  7. 音声教材

それでは以下で一つ一つみていきましょう!

コースガイド

アルクの完全攻略800点のコースガイド

まずはコースガイドを紹介します。

20ページからなる薄い冊子ですが,各教材の進め方が細かく書かれているため,使用頻度は意外と多めです。

毎日やる内容については,次に紹介するテキストブック内にも記載がありますが,本書では「どんな目的のために問題を解くのか」といった話が書かれているので,日課に慣れるまでの間は毎日開いて確認するようにしましょう↓↓

アルクTOEIC講座のカリキュラム

TOEICを市販の参考書を使って独学しようと思うと「どんな教材をどのタイミングで使うか」が悩みどころですが,このようなガイドがあることで「方針が定まらないまま,無駄に時間だけが過ぎてしまう」状態になりません。

ある意味,オールインワンの教材にこのコースガイドが加わって初めて,教材名にもなっている「完全攻略」が実現されるとも言えるでしょう。

それくらい貴重な1冊です。

テキストブック

アルクの完全攻略800点のテキスト一覧

全5冊からなるテキストブックは,TOEIC学習の中軸となる教材です。

こちらも冊子は大きめで,30cm×21cmほど。

ページ数はテキストごとに異なりますが,110~150ページの分量です。

ちなみに本コースのテキストは5冊ですが,これは「5ヶ月」という標準学習期間と関係があります。

つまり1ヶ月に1冊のペースで終わらせるカリキュラムが組まれており,これは他のコースでも同じです。

その証拠に,学習期間が4ヶ月の700点コースでは4冊,そして3ヶ月の600点コースでは3冊のテキストブックがセット内容に含まれています。

テストブック

アルクの完全攻略800点のテストブック

231ページからなるテストブックですが,先のテキストブックが参考書なら,こちらは問題集の位置づけです。

後で勉強の進め方について解説するときに詳しくみていきますが,アルクのTOEIC通信講座では,平日にやった範囲の復習を兼ねて,週末にこのテストブックに収録されているミニサイズの模試を解くことになります。

問題数はパート1と2が2問ずつ,その他のパートは3問ずつの計16問で(Part6の問題はありません),各週のテーマに沿った出題です。

本番は200問ですから,量としては10分の1以下なので,時間にして10分程度で終わるでしょう。

まだ実力が付いていない時期にこのくらいパッとチェックしてもらえることがどれだけ有難いかは,解いてみるとすぐに実感できるはずです。

またそれ以外にも,1~3ヶ月目の月末にやることが予定されているミニ模試(こちらは50問ほどの分量)もありますし,巻末にはマークシートも収録されています。

ワードブック&リーダーズ

アルクの完全攻略800点のワードブック&リーダーズ

180ページからなる,少し小さめサイズの「ワードブック&リーダーズ」ですが,前半は全768語からなる単語帳になっており,後半は1分程度で読むことができる32の英文集です。

こちらは,サブテキストとして通勤や通学時に持ち運ぶ用途に適しており,1日にやるべきノルマが定められています。

最初の3ヶ月をかけて前半のワードブック(単語帳)の部分をこなし,後半2ヶ月でリーダーズ(以下の画像参照)をやりましょう↓↓

リーダーズの内容

こちらも何をやるかが明確なので着実に進めていけますし,1回にやるべき量も多くないので,スキマ時間に勉強できるのが魅力です。

各種テスト&音声教材

テストと音声教材

最後は3つまとめて紹介してしまいますが,4ヶ月目と最終月に取り組むフルサイズ模試2つと音声教材があります。

テストはどちらも本番と同じ形式(2時間で200問解くもの)となっていて,CD版で注文した場合はCDが15枚付いてきました。

私はパソコンでCDを取り込むことに慣れているのですが,MP3に抵抗がない方であれば,そちらの方が5,000円ほど安く購入できます

その場合,音声のDLや再生はALCOで利用可能です↓↓

 

TOEIC完全攻略コースの進め方

それではTOEIC完全攻略800点コースの進め方についてみていきましょう!

大まかな流れは以下の通りです↓↓

  1. 確認書と教材一式が到着
  2. 学習プランを作成
  3. 毎月学習し,マンスリーテストを提出
  4. ファイナルテストを提出
  5. 受講修了書が到着

教材は,前章で紹介した7つすべてが段ボールに入った状態で届きます。

そのため,標準学習期間(5ヶ月)に囚われずにどんどん進めていくような使い方も可能となりますが,ここではモデル学習プランを例に説明していきましょう。

1週間を基本単位として計画されており,週の最初の4日間はテキストブックを使った学習です。

具体的な手順ですが,まずはWarm-upにある単語から学びましょう↓↓

テキストにあるウォームアップのコーナー

ここに載っている単語はすべてワードブック(画像右)にも同じものが収録されていますが,発音記号や赤文字表記などによって,より詳しさが増しています。

続けてStage1~3をやっていきますが,Stage1ではパート1や2で役立つ表現力を,そしてStage2ではパート5と6で登場する問題を通して英語の瞬発力を高めるのが目的です↓↓

テキストのStage1~3の問題

あくまでトレーニングなので,出題は本来の選択式ではなく記述式となっています。

その理由ですが,こうすることで負荷が増し,TOEIC800点のレベルに近くなるように改題されているとのことです。

加えて,Stage3ではリスニングやリーディング問題がバランスよく配置され,要約問題も解くことになります。

これをすることで,難易度の高いパート(3・4・7)で高スコアを取るための速解力が身に付くことになるので,大変ですが頑張っていきましょう!

続けて解答を確認していくのですが,解説や訳以外に,赤シートや音声教材なども使って,リピーティングやシャドーイングといったミニタスク(大体10分でできる練習)を行っていきます↓↓

アルクのTOEIC通信講座を使った学習風景

読み方のツボのコーナーは大変役立つ内容で,私は毎回楽しみにしていました。

上の例ですと,

電話会社は利用者獲得のため,さまざまな料金プランを打ち出す。flat rate(定額料金)を払うことで一定の条件下で無制限に通話できるunlimited callは典型的なパターン。local call(市内通話)とlong-distance call(長距離通話)では,異なる料金体系が適用される場合もある。

といった説明を読むだけで,単語や知識量が自然と増えていく仕組みです。

また,4・5ヶ月目のテキスト内容は,これまで以上に高度で実践的なものへと変わります↓↓

4・5ヶ月目のテキスト内容

上の例ですと,「スキャニング」という上級の読解テクニックや「頻出テーマにおけるリスニング力の強化」について解説されていました。

5日目にはテストブックにある「Weekend TOEIC」という確認テストを行い,月末には50問のミニ模試を解くことで,本番同様の形式にも慣れていきます↓↓

確認テストの様子

テストの提出は受講者限定サイトを通して行うのが基本で,採点結果やアドバイスが確認できる他,わからないところがあった場合にメールフォームから質問をすることが可能です。

もちろん,回答してくれる方は英語のプロですので,安心して利用できます。

ちなみに,1日の課題をこなすのにかかる学習時間は50~60分程度です。

 

まとめ

アルクの完全攻略800点コースの教材一覧

以上,アルクのTOEIC完全攻略800点コースを例に,教材の種類とその進め方についてみてきましたが,いかがだったでしょうか。

使ってみるとその親切設計に早速驚かされましたが,1日にやるべき内容が明確なので,コースガイドに書かれているペースに従って毎日1時間程度の学習を継続できれば,無理なく100点のスコアアップが達成できるでしょう。

アルクは有名著者が監修にあたってくれているのも特徴で,こちらはテッド寺倉氏が監修した良質な教材と,テスト分析や質問などのサービスが数万円で手に入れられます。

頻度は高くないものの,時期によってはキャンペーンが開催されていることもありますので,その際はお見逃しなく!

もちろん,やる気になった今がベストタイミングです↓↓

キャンペーンの確認はこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

管理人のイチ推し!おすすめ対策

スタディサプリENGLISH

1つであらゆるTOEIC対策が可能になるおすすめのスマホアプリです。

単語帳や模試がある他,パート別に攻略法を詳しく学べるので,1人である程度しっかりと勉強できる方であれば,スタディサプリの通常プランを選んでおけば間違いありません。

ダラダラと続けず集中して取り組めば十分に元は取れますが,継続できるか心配な方はコーチ付きのプランをおすすめします。両者とも7日間の無料期間(申込日を1日目とします)があるので,まずは気軽に試してみてください!

booco

TOEIC学習でアルクの書籍にお世話にならない方は少ないでしょう。

当サイトでも結構な数をこれまでレビューしてきました。

予算が1万円用意できればboocoの有料プランを3ヶ月利用でき,スマホで100を超える名著を題材に,ディクテーションやシャドーイングまでを簡単に行うことができます。

2021年の登場から数年が経過しアプリとしての使い勝手も良好です。

Asteria for business

大学受験用のイメージが強いZ会ですが,社会人向けの教材の方も定評があります。

このAsteriaですが,ビジネス英語を学ぶことで総合的な実力アップを図り,結果的にTOEICスコアをアップさせるといった実用性に重きを置いた教材です(S&Wの対策にもなります)。

加えてZ会にはL&Rに的を絞ったAdaptieという講座もあるので,純粋な試験対策をお望みの方はそちらを選択するようにしましょう。

-TOEIC教材
-